藤間紀蘇女社中ゆかた会

今年も藤間紀蘇女社中ゆかた会が開催されました。日々のお稽古の集大成、プラスこの日ので為の余興、何れも素晴らしくて特に今年は感動しました。

お盆休みの終わり

(https://ameblo.jp/katteni-sydbarrett/entry-12583636490.htmlから引用)

デビッドボウイ、ミックジャガーの「ダンシング イン ザ ストリート」大好きです。

お盆休みも最終日を迎え、明日から切り替えて行こうと思いますが、我が家では、ミックジャガーとデビッドボウイ状態の方々がいました。

おかげまで、お盆休みのおかげでリフレッシュすることができたので感謝いたします。前日の熊本へのお墓参りは通常2時間程度の道のりを大雨被害の為4時間半、残り3,5キロの道のりを1時間半以上かかりました。三角の友人に聞いたところその前日ならば8時間以上かかったかも、だそうです。そう思うとある意味ラッキーだったかも知れません。

この休み中はほぼカサネスの新パターン作成に時間を注ぎんでいました。

まだまだ完璧にはなりませんでしたが、最高の足入れへの糸口は見えて来たのでその成果はあり、と思っています。

(そんなの関係ないので面白くないアンジーさん)
(そんなのどうでもいいからネズミのおもちゃで遊んでください!のトキオがいました。)

お墓参り

ちょうど1年ぶりに我が故郷三角町にお墓参りに行って来ました。

やはり海を観ると落ち着きます。

ですが家に帰ると猫たち回とても不満そうでした。

カサネス製作

この連休を利用してカサネスの新型パターン(甲高モデル)を作成。3年半ぶりの作成でしたがなんとかものになりそうです。昨日はほぼ一日革鋤き機修理だったので今日が本番です。社員の方のお友達のパタンナーさんに依頼したパターンは完璧で寸分の狂いもなくてすごいものでした、さすがプロの仕事です。

革鋤きの厚みと底面のバフ代を間違えたので再チャレンジする予定ですがなんとか形にはなったので一安心でした。

これは2021年11月に私が製作したプロトタイプ、今思えばゴミのようでボロボロでした。

この頃私が10時間以上かけて作ったプロトタイプがプロジェクト会議で3秒でボツになったりして、辛い思いの連続だった事が懐かしく思えて来ました。

家に帰るとアンジーさんが捕まっていました。

(我が家はいつも野戦病院状態です。)

去年の今頃

去年の今頃は元気でした。

先週にあった福岡のイベントNumbershot 今年は留守番でした。詳しくこちら https://numbershot.jp/2025/

言い訳ですが帰り道の人混みが苦手です。音楽は大好きですが帰りを考えると苦痛、おっさん的考えなので改めたいと思っていますが今年は無理でした。

(Amazon.co.jpより引用)

ですが最近アマゾンプライムビデオで

ドラマ「モテキ」を観てからその音楽にハマっています。そのシーンに合わせた音楽がピッタリで演出も最高でした。私のお勧め曲 失格:橘いずみ、深夜高速:フラワーカンパニーズ、格好悪いふられ方:大江千里、夜明けのBEAt:フジファブリックなどです。これが流行った理由らしいです。https://www.nikkei.com/article/DGXNASFK2401V_U1A121C1000000/

(去年の鼻くそを付けてかっこつけるアンジーさん)
(今日も鼻くそを付けてかっこつけるアンジーさん)

(捕まったアンジーさん)

去年も今年も鼻くそ付けてかっこつけてくるアンジーさんに癒される今日この頃でした。

追悼 オジーオズボーン

(画像はアマゾンミュージックから引用)

実は中学生の頃はヘビィメタル好きでした。今週のニュースでオジーオズボーンが亡くなった、と聞いて追悼の意味を込めてその頃の音楽を聴いてみましたが、血が騒ぎます。謹んでご冥福をお祈りします。特にこの画像の「Bark at the Moon」 (1983)のPVは面白かったのでほとんど覚えています。

今日は猫たちのおやつや爪とぎなどの買い出しです、猫たちのために贅沢はしません。

猫たちとのおやつ時間は楽しみですが、おやつをもらった後は全無視です。

(遠くからなんか下さい、のトキオ)
(とにかくなんか美味しいの下さい、のアンジーさん)

選挙に行って来ました!

今日は選挙に行って来ました!色んな意味で今回ほど盛り上がっている選挙は珍しいかも知れません、早い時間なのに投票所も車でいっぱいでした。

投票を終えて帰ろうとすると、そこにはとにかく目立つ真っ赤なスポーツカーが入って来ました。すかさず妻が記念写真、キャラも話も面白く、みんなの人気者のYさんでした。よく「また車買っちゃった…」の話を聞きますがまたすごいの買っちゃってるみたいです。また一緒に飲みに行って武勇伝を聞きながら、腹を抱えて笑える日を楽しみにしています。

家に帰ると嫌われ者のトキオが一生懸命に何かを訴えてきます。

アンジーさんも何かを訴えていました。(たぶん美味しいの下さい、だと思います。)

道の駅大和

このところ公私共にバタバタしていたので、久しぶりに休日気分を満喫させていただきました。(道の駅大和、ここは環境が素晴らしいです。多くの家族連れで賑わっていました。)

(ねずみ小僧ファッションの妻、なんでも日傘をささなくてもいいからパーカーは便利らしいです。)
(買い物中、もちろん狙いは猫たちから大好きなおやつの海苔を探します。)

そして家に帰ると妻の元に猫たちは集合します。(猫たちの心のよりどころ、猫マスターです。)

チュール下さい、と猛アピールするアンジーさん、今日も必至です。

その後も接近戦で猛アピールしてくるアンジーさん、そんな何気ない日常の風景が休日のありがたさを感じる今日このごろでした。

OB会

以前勤めていた会社のOB会が昨日博多駅近くでありました。30年以上経ってもつながりがあるのは本当に貴重な事で、本当にいい会社でした。

当時は毎日のように怒られていた元上司とも今は仲良くお話しが出来て「今の自分があるのは若い頃…さんに鍛えてもらったからです!」と思える次第です。1年ぶりの方や30年ぶりの方とお話し出来たりと楽しい時間を過ごすことが出来ました、皆さんありがとうございました。

家に帰ると一晩留守にしたので、チロルがしょんぼりしていました。

(頭から擦り寄ってくるアンジーさん)
(つまらなさそうなゴマさん)

3S活動

(After)
(Before)

昨日は先生に来ていただき弊社での3S活動のチェックと今後のアドバイスを詳しく教えていただきました。

(After)
(Before)

委員長をはじめメンバーの頑張りのおかけで最悪の評価は免れましたが、まだまだやる事がたくさんあり、今後の方向性を学ぶことが出来ました。(掲示物の高さが不揃い、掲示板が少ない、定位置、定量がまだまだ…などたくさんあります。)本当にありがとうございました。

そして今日は家で猫たちと留守番だったのでまったりと猫ざんまいでした。

(鼻くそが付いてるけど美味しいの下さい、と睨んでくるアンジーさん)
(暇なのであくびするアンジーさん)
(嫌われ者のトキオは今日もひとりぼっち)
(もっとも嫌われ者のゴマさん、今だけは幸せそうでした。)