挟まっています!

(Noプレートは加工で消しています)

先日家に帰ると通行中の方々が我が家の車庫の方を見つめていました。原因は車の前がシャッターに挟まっていたからみたいです。妻の車庫入れ時にはよくある事ですが、以前はサイドミラーが車道に散らばっていましたが、それも気づいていないようでした。(どうやら妻は疲れると運転が雑になるみたいです。)

今日も外出後に家に帰ると猫たちダメなっていました。これから梅雨本番なので益々だるくてダメになる日々が続きそうです。

(そんなのはどうでもいいからとにかく美味しいの下さい、のアンジーさんとチロル)

でもおやつの時間になると目を輝かせて今日もみなさん集合してきます。

雨で気分が憂鬱になりそうな時でも猫たちがいるだけで楽しい我が家になります、今日もありがとう!

佐賀の街探検

今週末は仕事ばっかりしていたので、気分転換も兼ねて夕方から佐賀ん街へと繰り出してみました。

いつもは猫たちが気になって出掛けるのを躊躇してしまいますが、たまにはありかな…と思いました。

(家に帰ると案の定で、アンジーさんが圧をかけてきます。)
(いつも不思議な顔をしてるビッケも圧をかけてきます。今日は寂しい思いをしてさせてすいませんでした。)

容疑者xの献身

(画像はトキオですが関係なし)

もうすぐ梅雨が始まりそうですが、猫たちとの家での雨の日の楽しみもあります。なんとなく観たかった「容疑者xの献身」のラスト、石神さんが泣き叫ぶところがどうしても観たくなったのでYouTubeで観てみました。

引用元:https://eiga.com/movie/53307/review/0393707/

容疑者Xの献身-石神の慟哭-というYouTube

主題歌「最愛」KHO+もすごく良かったので何度も聴いてしまいました。

思わず涙が出てきそうになりますが、猫たちが心配そうに見守ってくれるので我慢出来ます。

(なんかわらわらと寄って来ます。)

梅雨が始まると思うと憂鬱になってきますが、家での楽しみもあると思うと楽しくなってきます。(猫たちのおかげです。)

(関係ありませんが、最も嫌われもので隔離されているゴマさんも甘えてきます。)

優雅な気分を味わいたい

「優雅な気分を味わいたい!」との思い付きで、久留米にある石橋文化センターに行ってきました。
(コンサート前、ステージで写真を撮る妻、横でスタンバイしているスタッフの方々が「何をするんだろう…」と心配そうに見ていました。

12時からはコンサートが始まりました。とても優雅な気分を味わうことが出来ました。

(私はこの人懐っこい白鳥が気になって仕方がありません。)
家に帰ると体重12キロなのに自分の事を子猫と思っているデブ猫チロルが面白くなさそうでした。
いつもかわいいポーズを決めてくるアンジーさんもなんか面白くなさそうでした。

買い物帰り

買い物から帰ると必ず猫たちがわらわらと集合します。

そして美味しいものがないと分かるとしらけます。

(美味しいものがないので面白くないチロル)

その後呼ばれた最も嫌われもので隔離されている八王子から来たゴマさん、なんか今日も不機嫌です。

(妻の寝室では仲良し4匹が幸せそうです。)
(私とゴマさんだけが別の部屋で毎日寝ていますが、ゴマさんは楽しいことがあると私を噛みます、辛いこと、面白くないことがあっても私を噛みます、たぶんそれがゴマさんの愛情表現だろうと思うことにしています。)

傾奇者(かぶきもの)

我が家のメス猫たち2匹が傾奇者みたいでした。(我が家の猫たち5匹の内、この2匹だけがメスなのでオシャレしてみました。)

連休中にブックオフで1〜8巻まで買った「花の慶次」が面白かったのでははまってました。

そんな折に今日行った「CAT JACK」緑化工房さんのイベントで買ったヒラヒラの猫の首輪飾りが「花の慶次」みたいに思ったのは私だけかも知れません。

そこで買ったのがこの首飾りです。

首飾りを付けてオシャレをしても今日もまた、ビッケとトキオはケンカしています。

(後ろで見守るチロルさん)

でもおやつ前は、みなさん集合して待っています、今日もおやつの為にはお利口になる猫たちでした。

石井樋公園

昨日の話ですが、天気も良くなったのでちょっと出かけよう、という事になり石井樋公園へ行ってみました。

詳しくはこちら:https://www.saga-otakara.jp/search/detail.html?cultureId=2216

妻の手作り弁当持参で川の流れる音を聴きながらのんびり過ごすことができたので、いいリフレッシュが出来ました。

(手に持ったバスケットが似合わないと言われました。)
(家に帰ると我が家の猫界カースト最下位のトキオといつも不思議そうな顔をしているビッケがイカ耳でケンカしていました。)
(この2匹はしょっちゅうケンカしているので、もう止めることはしません、運動不足解消みたいです。)

Malla Grand Marche(モラ グラン マルシェ)

何気なく行ってみたモラージュ佐賀でイベントが行われまていました。そしてかわいいものが大好きな妻の爆買いが始まりました。

(家では今日も仲良しなチロルとビッケでした。)
(今日も仲間はずれでひとりぼっちのトキオ)
(やっと一緒に遊べたトキオ)

宇土マリーナ

昨日の続きですが、帰り道に立ち寄った宇土マリーナにあるカフェがとてもいい感じでした。「GENTOS」詳しくはこちら: https://higojournal.com/archives/gentos.html

(今日からオープンの野外テラス)

水平線の左手に見えるのは雲仙普賢岳ですが、そのお店のテラスの雰囲気はまるでハワイを思わせるような感じでした。

(パンケーキセットをいただきました。)

家に帰ると不機嫌そうなアンジーさんがいました。

とにかくかまって欲しいトキオもいました。

三角町での発見

(三角港のシンボル、海のピラミッドの内部に写真展がありました。)

久しぶりに我が故郷三角町にて新たな発見をしました。三角港野シンボル「海のピラミッド」内に展示してある古写真展に写っているのはいつもお世話になっている私の叔母でした。さすがです、今もですが昔から輝いていました。

(黒い服の女性…60年前らしいです。)
(センターの女性、このかすりの衣装は久留米まで出向いて叔母が全員分を揃えたそうです。)
(ついでに世界遺産、三角西港)