うんこミュージアム

今日は息子夫妻と孫を連れて「うんこミュージアム」に行って来ました。

スタッフの方々の挨拶は「こんにちうんこ!」から始まりました。

詳しくこちら: https://e-zofukuoka.com/unkomuseum/

私も子供の頃は何故かうんこで盛り上がっていたことを思い出しつつ、この企画で大勢の子供連れのファミリーが来場していることを思うとうんこは子供に絶大な人気だと思いました。

家から帰ると鼻くそを付けたアンジーさんがお迎えしてくれました。

チロルとビッケは今日も仲良しです。

我が家の猫界カースト最下位で嫌われ者のトキオは今日幸せそうでなによりでした。

道の駅かみみね

新しく出来た「道の駅かみみね」に行って来ました。写真撮り忘れましたが店内のレジには大行列です。

(エビフライ専門店、EBI研究所さんの店舗と自販機、賑わっていました。)
(フルーツガーデン新SUNも賑わっていました。)

家に帰ると新しく買い替えたカーテン作りを猫たちが手伝っていました。

(手伝いが終わると妻の背中に乗るビッケ)

手伝いが終わって休憩する猫たち

休憩場所を変えられて不機嫌なチロルとトキオでした。

散歩

今日はゆっくりとした休日を過ごさせていただきました。朝からジムで久しぶりの筋トレの後は、昼からまったりと映画鑑賞です。今日は「エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス」ドタバタな中にも「マトリックス」のようであったり、手塚治虫「火の鳥」を思わせてくれたりと世界観が凄まじくて面白い映画でした。その後は運動不足なので夕方から近くを散歩しましたがいい景色でした。

家に帰るとアンジーさんは美味しいもの下さい攻撃です。

(いつもひとりぼっちで嫌われ者のトキオは今日はビッケと仲良しでした。)

画面はいつも勉強させてもらっている「銀座行動経済学」これは色々な面で為になります。

猫たちの色んなかわいいアピールに耐えながらも勉強に精を出します。

ちなみにこれはいつもの朝の風景です。いつも我が家の日常には猫たちがどこかに一緒にいます。

蓮池公園

桜の見納めに蓮池公園に行って来ました。

この蓮池公園は開花が他と比べると遅い、とのことなので行ってみました。

以前は外国人実習生の方々を連れて行っていましたが、今回は夫婦二人です。

(今回もお弁当を作ってもらい、ありがとうございます。外で食べる食事は何よりも贅沢で優雅な気分にさせてくれます。)

この蓮池公園には、娘が小さい頃には野良猫たちと遊ぶ為に通ったところですが、今日はその野良猫たちは見つかりませんでした。何となく寂しくなります。

その後はチューリップまつりから徐福サイクルロードへ

これでもか、という程に桜を満喫させていただきました。ちなみにこの徐福サイクルロードにはコロナ禍初期に急に太ってしまったので痩せようと思い、運動する為に見つけてその最中にはなん往復したかわからないくらい歩かせてもらいました。今日はたくさんの観光客や桜目当ての方々などで賑わっていてすごい活気でした。

家に帰るとデブ猫チロルといつも不思議な顔してるビッケが今日も仲良しでした。

アンジーさんは今日もかわいいポーズを決めて来ます。

そして我が家の猫界カースト最下位のトキオは今日もひとりぼっちでした。

25回忌

今日は先代社長の25回忌法要でした。時が経つのは早いもので、もう24年も経ったのか…と感慨深くお経を聴かせていただきました。先代社長が亡くなった歳と私も同じになりますが、比べてみると我が未熟さを痛感するばかりです。

その後神埼市にある割烹「菊水」でお食事会。ここの料理がとても美味しくてこういう席では滅多に完食しない私も今日ばかりはついつい完食してしまいました。

(刺身も一枚一枚並べてられていて食べずにはいられません。)
(酢の物も見せ方が綺麗なので完食)
(お子さまランチも食べたかった)

食事後は桜舞い散る櫛田宮を御一行でお散歩しました。

(何故か川を渡る御一行)
家に帰るとアンジーさんが哀愁を帯びた後ろ姿でお迎えしてくれました。