きまぐれクック
最近は、YouTubeでいろんな魚料理を作っているきまぐれクックさんの動画をよくみてます。
その動画で以前シャコの料理が紹介されていました。
今日スーパーでたまたまシャコを見つけたので真似してみました!


(シャコの醤油漬け)
何日か漬け込んでみようと思います!
いろんな料理が紹介されていて面白いので、雨で外出できない日などはぜひ見てみてください。
最近は、YouTubeでいろんな魚料理を作っているきまぐれクックさんの動画をよくみてます。
その動画で以前シャコの料理が紹介されていました。
今日スーパーでたまたまシャコを見つけたので真似してみました!
(シャコの醤油漬け)
何日か漬け込んでみようと思います!
いろんな料理が紹介されていて面白いので、雨で外出できない日などはぜひ見てみてください。
今日は会社も営業することができましたが、私は夕方まで講習に行っていました!
昨晩しっかり勉強したおかげで試験は手応えを感じています!
夕方会社に戻ると、晴れ間が見えていたので写真を撮りました。
しかし、社員の方の中には家の周辺が冠水してしまい出勤できない方もおり、昨日までの大雨の恐ろしさを思い知らされました。
内職さんの家に向かうときには、冠水していつもの道を通れなかったそうです。
一旦雨は落ち着いていますが、天気予報では3:00からまた雨の予報で、まだまだ油断はできない状況です。
みなさん警報を緩めず過ごしてください!
昨日から降り続いている大雨の影響で昨日は時短営業、今日は臨時休業となりました。
昨日は社内に大雨の音とスマートホンの警報音が鳴り響いていました。
今も雨が降り続いており、今後どうなるか分かりませんので、引き続き警戒を怠らないようにしてください。
ちなみに、今日は会社は休みでしたが、私は資格習得のため講習に行っていました。明日試験が行われるので一発合格目指して頑張ります!
なんかいい曲を聞いたのでちょっとご紹介です。
画像関係無しです。
https://news.yahoo.co.jp/byline/shibatomonori/20200629-00185128/
この記事からの引用です。
なんと表現したらいいかわかりませんが、なんか良い曲なのでこの2日間で70回ほど聴いてしまいました。
こんな曲が流行る時代を待っていました。普通だけと何か新しく、心が癒されるのんびりした曲です。
ちなみに家でもこんな猫たちに癒されています。
ニトリで蒸し焼きグリルパンを買ってみました。(テレビで王様のブランチ…児島、藤森のキャンプ料理を観た為)
テレビでは、おじさんという魚を使ったアクアパッツァでしたが、うちでは野菜と肉のグリル料理でとても美味しくて感動ものでした。
「本当にお値段以上!」とても納得できるキャッチコピーで、これで焼くと網焼きのような焦げ目が入り、また余分な油は下に流れ出てなんとも私好みの料理でになりとても美味しかったです。
ちなみに子猫はやることなすこと全てが可愛いので私のスマホの写真、動画はほとんど猫達です、容量が足りなくなりそうです。
今の時期は夜、海釣りに行くとよく蟹が泳いでいます。アミですくうと簡単に捕まえれます。
社長も熊本の海の近くで育ったため、子どもの頃によく捕まえていたそうです。
近くの漁師さんに聞いてみたところ、タイワンガザミという蟹らしく、味噌汁にするととても美味しい蟹と教えてくださりました!
出汁が効いており、身も甘味があって美味しかったです。
みなさんも天気のいい夜は蟹探しをしてみてはいかがでしょうか!
今日は社長に手伝ってもらい、一人暮らしの準備をしました!
会社の倉庫には、汚れているけど綺麗にすればまだ使える家電がいくつかあったのでありがたかったです!
(洗濯機と電子レンジをもらいました。冷蔵庫はさすがに不衛生だったので新しいものを購入しました。)
会社の倉庫の照明ボタンはヤモリの住処になっていました。
長年、弊社の納品検査を担当してくださったアサヒシューズ検査ご担当の古賀さんが、定年のため本日でご退職されることになり、最後のご挨拶のため来社されました。
古賀さんは納品の際、我々では気付くことができなかった小さなミスにも気付いてくださり、丁寧に教えてくださりました。
社長いわく、ものづくりに妥協を許さない古賀さんは、厳しいところもあったそうですが、ときには手直しを手伝ってくださるなど、優しい方であったそうです。
私も何度か古賀さんにお会いしたことがありますが、気さくに話しかけてくださり、とても優しい方だと感じました。
本当に長い間、お世話になりました。
畑でとれたトマトが育ちました!
想像していた以上の収穫量です!
畑にはまだ育ちきっていないトマトもあり、これからの収穫が楽しみになりました!
ナスビもこの前見たときよりさらに大きく育っていました!
今日は、私の元同期行員である佐賀銀行の千布さんに、工場の見学をしていただきました!
(昨年導入したプログラム式ミシンを紹介する社長)
久々に会って近況報告などをすることができました。
自分が今働いている会社の様子を見てもらうことができてよかったです!
コロナ禍における社会情勢の変化で金融機関も大変な時期かと思いますが、共にアイデアを出し合って、苦しい時期を乗り越えましょう!
〒842-0054
佐賀県神埼市千代田町餘江1086-2
TEL : 0952-44-3245
FAX : 0952-44-3189
minamida@po.saganet.ne.jp
月~金: 8:30-17:10
土曜、日曜、祝祭日は休業です