夜の散歩
前日の深夜、なかなか寝つけなかったので佐賀神社の通りを散歩してみました。
深夜の佐賀神社はぼんやり明るくて幻想的な雰囲気です。


コロナの感染予防で買い出し以外では外出を控えていたので、運動不足防止のためにも連休中は散歩を日課にしようと思います。
前日の深夜、なかなか寝つけなかったので佐賀神社の通りを散歩してみました。
深夜の佐賀神社はぼんやり明るくて幻想的な雰囲気です。
コロナの感染予防で買い出し以外では外出を控えていたので、運動不足防止のためにも連休中は散歩を日課にしようと思います。
先日、商工会青年部のつながりで、千代田町の風物詩である「ハンギーまつり」に運営スタッフとして参加させていただきました!
今年はコロナウイルスの影響で花火の打ち上げのみの開催だったため、交通整備のお手伝いのみでした。
暑くて大変でしたが、運営スタッフとして参加させていただけたおかげで、かなり近い位置から花火を見ることができました!
花火を眺めている時間だけは、コロナのことを忘れることができました!
コロナの影響による臨時休業が続いていたため、今週は久々の5連勤でした!
久々の5連勤でしたが、個人的には今週の方が生活リズムも整って健康的に過ごせたように感じました!
2,3日前から胸やけの症状があったため、今朝は病院で胃カメラでの検査をしていただきました!
胃カメラは初めてで、社員の方からもきついと聞いていたので不安でしたが、ベテランの先生のおかげで苦しまずにすみました!
結果はおそらく逆流性食道炎で、大きな病気ではなかったので良かったです!
コロナ禍でのストレスが溜まっていたのかもしれません。
念の為にピロリ菌の採血検査もしていただきました。
もし、ピロリ菌が見つかった場合でも、薬ですぐに治療できるみたいなので良かったです!
南田の大和撫子はいろんなクッションの座り心地を試しているそうです!
今週の月曜からは新たに、整体師さんが考えたというクッションが導入されていました!
他にもいろんなクッションを揃えていました。
事務所でマスクを制作している母から新作マスクをもらいました!
ワンポイントの十字架アクセサリー付きで、裏面は抗菌素材になっています。
また、夏用に軽めの生地が使われています。
社長も最近このマスクをつけており、社員の方もかっこいいと言っていたマスクで、デザインも気に入っています!
早速明日着けていこうと思います!
今日の業後に南田農園の様子を見に行ってみると、こんな野菜が育っていました!
畑から戻って社員の方と話してみましたが、キュウリなのかヘチマなのかわかりませんでした。
あとでネットで調べてみたところ、特徴はヘチマに似ているようだったのでおそらくヘチマではないかと思われます。
ナスビも立派に育っていました!
昨日娘が引っ越したので、その部屋は私の書斎となる予定です。これまでは家のリビングでパソコン仕事をすると猫達に邪魔され、一時間で終わる仕事は三時間かかり(でもそのやりとりも可愛いので楽しい時間)苦労していましたが、これからは変わりそうです。
私の好きなレコードも出てきてワクワクしますが、プレーヤーのみしか無くて聴く為のステレオはありません、以前子供が小さい時に泣く泣く全部処分してしまいました。
今の時代レコードは珍しいとは思いますが、なんとも言えない味があります。マニアの方の気持ちが少しは分かる様な気がしてきました。いつの日かこのレコード達を聴けるように頑張ろうと思う今日この頃でした。
ちなみにこれまでは、こいつらがパソコンのキーボードに飛びかかってきて楽しそうに邪魔をしていました。
四月に大学入学の為お別れした娘の再出発でした。入学早々コロナ禍ですぐに佐賀に戻ってリモート授業ばかりでしたが、今日神奈川に帰りました。
以前佐賀空港に来た時は、ほとんどお客さんがいなかったのですが今日はそこそこいるみたいです。
騒がしい娘がいないと寂しくなりますが、猫達が気を紛らせてくれそうです。
前日受講した有機溶剤作業主任者技能講習の結果ですが、無事に合格することができました!
試験の難易度は易しかったので自信はありましたが、無事に合格することができてよかったです。
資格は習得後が大切だと考えているため、これからは有機溶剤作業主任者としての役割も果たしていきます!
〒842-0054
佐賀県神埼市千代田町餘江1086-2
TEL : 0952-44-3245
FAX : 0952-44-3189
minamida@po.saganet.ne.jp
月~金: 8:30-17:10
土曜、日曜、祝祭日は休業です