鬼滅の刃
社員の方がスマートフォンに、いま流行の『鬼滅の刃』のストラップをつけているのを見つけました!


『鬼滅の刃』については、読んだことがない方でも一度は聞いたことがあるのではないかと思います。
単行本は新刊が出てもすぐに完売となり、グッズもなかなか手に入らないなどの社会現象が起きるほど人気な漫画で、納品担当のHくんも読んでいるそうです。
ちなみに私もはまっています!伊之助(いのすけ)というイノシシの頭をかぶったキャラクターが私のお気に入りです。
社員の方がスマートフォンに、いま流行の『鬼滅の刃』のストラップをつけているのを見つけました!
『鬼滅の刃』については、読んだことがない方でも一度は聞いたことがあるのではないかと思います。
単行本は新刊が出てもすぐに完売となり、グッズもなかなか手に入らないなどの社会現象が起きるほど人気な漫画で、納品担当のHくんも読んでいるそうです。
ちなみに私もはまっています!伊之助(いのすけ)というイノシシの頭をかぶったキャラクターが私のお気に入りです。
先週末に実習生の方が佐賀駅を利用したときのこと、実習生の方は佐賀駅を利用するのが初めてで駐輪場があることを知らずに、他の自転車が数台止まっているスペースに自転車を置いていたそうです。
運の悪いことに、その日違法駐輪自転車の撤去が行われていたらしく、2人が戻ったときには自転車は撤去されてしまっていました(汗)
派出所の方や担当していただいている通訳さんのご協力もあり、今朝、その自転車が戻ってきました!
派出所の方は、用紙にわかりやすく今後の指示をまとめてくださっていました。
本当にありがとうございました。
(自転車を運び入れる社長と私)
公共機関利用時の注意点を伝えることができていなかった我々に責任があるため、今後のために公共機関利用時の注意点などを写真やイラスト付きでわかりやすくリーフレットにまとめてみたいと思います。
今日は、2月から行っていなかった山茶花の湯に久しぶりに妻と行ってきました。
(コロナ感染リスク対策の為に自粛していたので4か月ぶりです。)
時間が早かったせいもあり、以前よりもお客様は少ないみたいでしたが、帰る頃にはたくさんお客様が増えて来ている様でした。
本当は露天風呂から見る絶景を写真に載せたいのですが、(ここでの景色は本当に絶景で、眺めているとつい時が経つのを忘れてしまうほどです。)お風呂場なのでNGです。サウナも含めて約2時間ほどまったりとさせてもらい、おかげさまでかなり疲れが取れて身体が整ったような気分になりました。
家に帰ると娘がプレゼントに貰った香水を見せてくれましたが、私が「タコに似ていて可愛い」と言ったら「全然ダメ、センス無し」と言われてしまい、ショックを受けています。
先週の話ですが、久しぶりに朝早くからバイクで近所を散歩して、発見!(神埼の日の熊公園をもっと登ったところにありました。)
神埼市市B &G海洋センターの奥にあり、ここではカヌー教室や高校生がカヌーの練習をしたりしているそうです。
梅雨になる前にバイクも動かしとこうと思い、ふらっと出かけましたが、神埼市にも癒されるスポットがたくさんあるみたいなのでこれからも探検してようと思います。
今日の夜は窓の外にいるカエルを、猫たちが興奮しながらずーっと見つめていました。
今日は少しだけ会社に行って事務作業をしてきました!
時間があったので引き出しをあさっていると、またまた懐かしい写真が出てきました!
写真自体がブレていたので少し見にくいかもしれませんが、社員旅行のときの写真だと思われます!
社長の若い頃や今も現役で働かれている方、OBの方などが写っています。
みなさんは社長を見つけることができましたか?
社長が毎週のようにブログに投稿している3匹のネコ。
社員の方からもよく、「社長はまたネコの写真ば載せて!」とからかわれています(笑)
そんな社長お気に入りのネコたちは実はみんな捨て猫でした。
今日は1番最初にうちに来た、1番デブネコのチロルくんとの出会いについて紹介させていただきます。
チロルくんは赤ちゃんの頃に、公園にカゴの中に入れて捨てられているのを妹が発見して連れて帰ってきました。
今から6年前の話です。
うちに来た時は手のひらの中で眠るほど小さな子猫だったのですが…
社長夫婦に甘やかされまくり、現在は11キロの超ヘビー級のネコになってしまいました(笑)
これからも社長のブログでチロルくんの様子を楽しんでください!
久々に南田農園を覗いてみるとナスビが実っていました!
見たところ、まだサイズが小さく食べごろではなさそうでしたが、これからの成長が楽しみになりました。
写真を撮るのが難しかったのですが、畑にはたくさんのモンシロチョウもいました。
長年放置されて雑草だらけだった畑に生活感が戻ってきて嬉しく思います!
会社の入り口にあるものが貼られていました!
以前、社長夫婦が小城市にある神社を訪問したときに入手したそうです。
描かれているのは元三大師という大変偉いお坊さまで、鬼の姿になっている様子を弟子が描き写した絵だそうです。
初めて社員の方からこの絵を紹介されたときは、偉いお坊さまだとは知らず、社員の方と悪い悪魔の絵ではないかと失礼なことを言ってしまいました…(笑)
社員の方の中には通る際にこの絵を拝んでくれている方もいるそうなので、私もそうしたいと思います!
南田の大和撫子が、携帯の重みで破れてしまった制服のポケットを久留米絣(くるめがすり)を使ってリメイクしたそうです!
伝統ある久留米絣を使ってリメイクすることで、古くなってしまった制服がとてもお洒落に見えました!
大和撫子は古くなってしまったほうきも使い道を見つけて大切に使ってくれています。
物を長く大切にできることは素敵なことだと思います。
私も制服が破れてしまったときにはリメイクしてほしいと思いました!
最近よく散歩(ウォーキング)する近所の風景ですが、子供達が以前読んでいた漫画の夏目友人帳に出で来る風景みたいだと最近家族の間で話題です。
佐賀藩の支藩の蓮池藩主のお墓らしいのですが調べると色々な歴史があり、かなり奥深いのでこの場では割愛しますが、最近では妻と二人で週に3〜4回散歩しています。(妻は子供の頃からここらあたり探検していたそうです。)←←そんな子供はあまりいないだろうと思います。
ちなみに夏目友人調は緑川ゆきさん(熊本県出身-私と同じ)らしく、熊本のインターチェンジ等のお土産を見ると沢山その絵が載っています。
こんな猫は出てきませんが、時々心にずーっと残るいい話があったりで人気なのが、もうすぐ52歳の私にもわかります。子供たちの影響ですが私も大好きになってしまいました。何も無い様な日常の中にも、こんな風流な所を散歩できるのも幸せだと思います。
家に帰るとメダカを飼っている入れ物にカエルがいます。子供たちに捕まえられないように早く逃て下さい。
〒842-0054
佐賀県神埼市千代田町餘江1086-2
TEL : 0952-44-3245
FAX : 0952-44-3189
minamida@po.saganet.ne.jp
月~金: 8:30-17:10
土曜、日曜、祝祭日は休業です