道の駅かみみね

新しく出来た「道の駅かみみね」に行って来ました。写真撮り忘れましたが店内のレジには大行列です。




家に帰ると新しく買い替えたカーテン作りを猫たちが手伝っていました。



手伝いが終わって休憩する猫たち

休憩場所を変えられて不機嫌なチロルとトキオでした。
新しく出来た「道の駅かみみね」に行って来ました。写真撮り忘れましたが店内のレジには大行列です。
家に帰ると新しく買い替えたカーテン作りを猫たちが手伝っていました。
手伝いが終わって休憩する猫たち
休憩場所を変えられて不機嫌なチロルとトキオでした。
今日はゆっくりとした休日を過ごさせていただきました。朝からジムで久しぶりの筋トレの後は、昼からまったりと映画鑑賞です。今日は「エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス」ドタバタな中にも「マトリックス」のようであったり、手塚治虫「火の鳥」を思わせてくれたりと世界観が凄まじくて面白い映画でした。その後は運動不足なので夕方から近くを散歩しましたがいい景色でした。
家に帰るとアンジーさんは美味しいもの下さい攻撃です。
画面はいつも勉強させてもらっている「銀座行動経済学」これは色々な面で為になります。
猫たちの色んなかわいいアピールに耐えながらも勉強に精を出します。
ちなみにこれはいつもの朝の風景です。いつも我が家の日常には猫たちがどこかに一緒にいます。
桜の見納めに蓮池公園に行って来ました。
この蓮池公園は開花が他と比べると遅い、とのことなので行ってみました。
以前は外国人実習生の方々を連れて行っていましたが、今回は夫婦二人です。
この蓮池公園には、娘が小さい頃には野良猫たちと遊ぶ為に通ったところですが、今日はその野良猫たちは見つかりませんでした。何となく寂しくなります。
これでもか、という程に桜を満喫させていただきました。ちなみにこの徐福サイクルロードにはコロナ禍初期に急に太ってしまったので痩せようと思い、運動する為に見つけてその最中にはなん往復したかわからないくらい歩かせてもらいました。今日はたくさんの観光客や桜目当ての方々などで賑わっていてすごい活気でした。
家に帰るとデブ猫チロルといつも不思議な顔してるビッケが今日も仲良しでした。
そして我が家の猫界カースト最下位のトキオは今日もひとりぼっちでした。
その後神埼市にある割烹「菊水」でお食事会。ここの料理がとても美味しくてこういう席では滅多に完食しない私も今日ばかりはついつい完食してしまいました。
食事後は桜舞い散る櫛田宮を御一行でお散歩しました。
今日は朝からいつもお世話になっている方のご自宅で、3S、経営の勉強をさせていただきました。5時間以上は色々なお話しをお聞きしましたが、知らないことばかりなので時間が過ぎるのがあっという間という感じでした。(日々の勉強不足を反省するばかりでした。)詳しいことは社員のみなさんにも共有させていただこうと思います。
家に帰るとさっきまで陽だまりの猫たちだったのがわらわらと集まって来ます。
ちょっと昼寝でもするかと思うとその場所はアンジーさんが陣取ります。
それを退けて座ると機嫌悪そうに詰め寄って来ます。
(舌をしまい忘れるアンジーさん)
おやつをあげた後はゴマさん(もっとも嫌われ者でいつもケンカするので隔離されてる八王子から来た猫)を呼んできます。とにかくゴマさんは今日も不機嫌でした。
天気がいいので森林公園まで行ってみました。
なんといっても外で食べるご飯は最高にご馳走でした、ありがとうございます。
森林公園はお子さま連れの方々で溢れていて、平和でのんびりした雰囲気が心和ませてくれます。
家に帰ると我が家の猫界カースト最下位のトキオが、この世の全ての哀愁を背負ったような後ろ姿で悲しげに外を見つめていました。
でもデブ猫チロルは今日も幸せそうです。
その後哀愁から立ち直り、落ち着いたトキオも幸せそうになり何よりでした。
それを斜めから見つめるアンジーさんは面白くなさそうで、その後飛びかかって来ました。
こんな何気ない日々に感謝する毎日です。
今冬の薪ストーブの出番は薪がもう無くなってしまったので終了しました、今年は例年になく寒い冬でとにかく大活躍でした、本当にありがとうございました。
久しぶりの出番は石油ファンヒーター、猫たちの人気者で周りには猫たちが集まってきます。
これは先週初めて行った、小城市にある牛尾梅園。ちょうど梅が咲いたところでたくさんのお客さんで賑わっていました。
(その下にある牛尾神社、おかげさまで春を満喫することが出来ました。)
(毛布を満喫するアンジーさん、幸せそうでした。)
昨日の話ですが、ラーメンを食べたかったので神埼市の「しょうちゃんラーメン」(ここはとにかく美味しいです。)まで行きました。しかし昨日と今日だけお休みだったのでお隣りのこなぎパンでサンドイッチを買って近くの公園(日ノ隈公園)で食べる事になりました。
でもやっと登りきった頂上は絶景で苦労した甲斐があり、その達成感は格別なものになりました。
「ラーメンを食べたい、からハードな登山になったりと刺激的な休日を過ごさせてくれて、今日もありがとう!」妻に感謝します。
「藤間紀蘇女社中初舞」
今年も皆さんの集大成を鑑賞することが出来て光栄でした。(八仙閣本店にて)
今年もお変わりなく美しい方たちとのツーショットは宝物です。
こんなシンプルな看板がある三瀦の本屋さんに行き、その後近くを探検してみました。
「権現塚古墳」なんかあるなーみたいに思っていましたがすごい所でした。
歴史好きの妻に付き合うと、色々なものに巡り合い、刺激をもらっています。
話は別になりますが、先日はお世話になっている梁井さんのご厚意で鳳雛塾にて南田産業のケースに参加させていただきました。主人公が自分なので気恥ずかしい想いもありましたが。思っていたより参加者の皆さんの活発な議論があったり、写真はないのですが、自分の会社を客観的に見ることが出来てとても有意義な時間を過ごすことが出来ました。この鳳雛塾には私も20年ほど前に 参加させてもらった経緯があり、その時に学んだことを今も忘れていませんし、その中で自分が出来る事を今さらながらやっと実行している次第です。詳しく書くと長くなるので割愛させていただきますが、貴重な体験でした、ありがとうございました。
家に帰ると幸せそうな猫たちとまた仲間はずれのトキオがいました。
〒842-0054
佐賀県神埼市千代田町餘江1086-2
TEL : 0952-44-3245
FAX : 0952-44-3189
minamida@po.saganet.ne.jp
月~金: 8:30-17:10
土曜、日曜、祝祭日は休業です