7日遅れの誕生日プレゼント
8月20日は社長の誕生日でした!
今日は社長に7日遅れで先日妻と選んできた誕生日プレゼントを渡しました!


楠乃花蒸留所のクラフトジンで、佐賀県産の材料にこだわってつくられているそうです!
喜んでもらえてよかったです。
8月20日は社長の誕生日でした!
今日は社長に7日遅れで先日妻と選んできた誕生日プレゼントを渡しました!
楠乃花蒸留所のクラフトジンで、佐賀県産の材料にこだわってつくられているそうです!
喜んでもらえてよかったです。
先日自宅にハチがたくさん飛び交っていたので、見回してみると茂みの中に野球ボールサイズのアシナガバチの巣ができていました!
念のために業者の方に来ていただいて無事に駆除してもらえました!
内職さんもこの時期はよくアシナガバチが家に巣を作るので困ると言われていました。
業者の方は「自分で駆除しようとして18カ所もハチに刺された方もいたので、もし巣を見つけても、絶対に自分で駆除をしないようにしてください!」と言われていました。
アシナガバチはいろんな所に巣を作るそうなので、これからの時期、会社の畑で作業をされる方は特に気をつけて欲しいです!
今日の夕飯はいただいた、いつもお世話になっている魚喜さんのお弁当でした!
コロナの影響で食事会等も全くできず、魚喜さんの美味しい料理を食べることができなかったため、久々に料理をいただくことができてとても嬉しかったです!
つわりで食欲が減っている妻も「美味しい」と言って食べてくれたのでよかったです。
業務後に社員の方が、「社長の車に鳥がとまっている!」と教えてくれたので見に行ってみました!
見に行ってみると、小さな鳩が社長の車の屋根に座っていて、近づいてみても鳩は大人しく座っていました。
羽が濡れていて弱っているようだったので、おそらく先日からの大雨が原因で弱ってしまったようです。
社長が食べ物を探して鳩の前に置くと、鳩は驚いて社長の車にフンをかけたあとに飛んでいってしまいました…
連日の大雨で自宅横の川の水位がかなり上昇しています。
寝ている時にスマホの警報アラームが鳴って何度も驚かされました!
佐賀市内の方はすでに浸水している地域もあるようです。
西日本豪雨の際に、膝上まで浸水した水に浸かりながら佐賀神社の横を歩いたのを思い出しました。
今回の雨もその時に匹敵する雨量と言われているので、引き続き警戒を怠らないようにして過ごしたいと思います。
今年はスタッフとして協力することはできませんでしたが、先日、ハンギー祭りの花火が上がっていました!
ちょうど家から見えたので、電気を消して眺めていました。
去年はスタッフとして協力させていただいたので、花火打ち上げ地点の真下から花火を見ることができました!
今年は家からでしたが、つわりで苦しむ妻も、花火を見て気分転換できたと言っていたのでよかったです。
来年またスタッフとして参加できたら、もっと近くで写真を撮影したいです!
内職さんから綺麗な落雁をいただきました!
なんと、この落雁は自分で作ってきたものなのだそうです!
どれも綺麗で食べるのがもったいないくらいです。
食べてしまうのはもったいないので、お盆に備えて既に飾られていますが、追加で祖父の仏壇にお供えさせていただきました!
自宅にとても懐かしい写真がありました!
幼少期の私と先代社長である祖父が会社の畑で草刈りをしているときの写真です。
祖父とは小さな頃から会社でよく一緒に遊んでいました。
社員の方の中には、もしかしたらこの写真の光景を覚えているという方もいるかもしれませんね。
また、懐かしい写真があれば紹介させていただきたいと思います!
社員の方が仕事が終わったあとに、駐車場の除草作業をされていたので、私も一緒に参加させてもらいました!
鎌だけで刈っていくのは大変でしたが、終わった後に作業したところを見ると達成感を感じました!
翌日の朝に会社に行くと、社長も負けじと除草剤を撒いていました!
今朝は出勤前に、朝の挨拶運動に参加して千代田中部小学校に行ってきました。
子どもたちがとても元気で朝から元気をもらえました。
会社では、昼休みに社員の方が、カメのいっぷくちゃんの散歩をさせていると言っていたので、様子を見に行ってみました!
もともとは警戒心が強かったのですが、人前でも平気で首を出して歩くようになりました!
ブログを作成中に思い出したのですが、今朝読んだ記事で、先日佐賀で双頭のクサガメが見つかったという記事を目にしました。
写真を見ると本当にいっぷくちゃんと同じような顔が2つ並んでいました。
興味のある方はぜひ調べてみてください!
〒842-0054
佐賀県神埼市千代田町餘江1086-2
TEL : 0952-44-3245
FAX : 0952-44-3189
minamida@po.saganet.ne.jp
月~金: 8:30-17:10
土曜、日曜、祝祭日は休業です