鮫肌尻子とダイナマイト

先週このバンドのメンバーの方とお知り合いになることが出来たので、それから休みの日はYouTubeでご活躍を観るのが楽しみになっていました。画像の引用元:https://www.samehada-dynamite.com/

「福岡のニューレトロロックバンド」らしいのですがそのストレートなロックとYouTubeが面白かったので、これからも応援させていただきます。

シーナ&ロケッツ、モッズ、チェッカーズ、ロッカーズ、など福岡発バンドを含めバンド好きな妻も盛り上がっていました。

(庭にトキオそっくりな野良猫がいたので大騒ぎする元野良猫たち)

(移動したので追いかけて見つめる元野良猫たち)

(最初は良かったのですが、今日も嫌われ者のトキオは仲間外れでした。)

家政婦のミタ

「家政婦のミタ」状態のアンジーさん(以前あったドラマから)がずっとこっちを柱の陰から見つめています。

たぶん他の猫たちが幸せそうだったかも知れません。

ちなみにこれは我が家の猫界でもっとも嫌われ者で隔離されている八王子から来たゴマさん。

ゴマさんはいつも一人ぼっちで過ごしていますが、このかごから来てからはゴマさんのくせに幸せそうです。

その後アンジーさんも幸せに仲間入りしてきました。こんな猫ざんまいの休日のおかげで、また明日から頑張ることが出来ます。、ありがとう猫たち。

ゴールデンウィーク

今年のゴールデンウィーク後半はどこにも出かけずに3S活動に励みました。

整理、整頓、清掃、以前会社で取り組んで途中で挫折した5Sの経験があるので、今回は本気です。本気度を示す為に休み中もやってみましたが、これにはまってしまいました。

(Before)
(After)

これは昨日の事ですが、見えないところなので気にしないでいいか、と思っていましたが、やり始めると止まりません。

(ここらかは今日、Before)
(After)
(Before)
(After)
(Before)
(After)
(Before)
(After)

今日はスタッフの方たちが自主的に活動していただいたおかげで、もっとも汚い箇所はかなり改善されました、本当にありがとうございました。この他もまだまだありますが、ぼちぼち上げていこうと思います。

こんな猫たちのまた同じような写真が連休中にたくさん溜まってしまいました。

うんこミュージアム

今日は息子夫妻と孫を連れて「うんこミュージアム」に行って来ました。

スタッフの方々の挨拶は「こんにちうんこ!」から始まりました。

詳しくこちら: https://e-zofukuoka.com/unkomuseum/

私も子供の頃は何故かうんこで盛り上がっていたことを思い出しつつ、この企画で大勢の子供連れのファミリーが来場していることを思うとうんこは子供に絶大な人気だと思いました。

家から帰ると鼻くそを付けたアンジーさんがお迎えしてくれました。

チロルとビッケは今日も仲良しです。

我が家の猫界カースト最下位で嫌われ者のトキオは今日幸せそうでなによりでした。

道の駅かみみね

新しく出来た「道の駅かみみね」に行って来ました。写真撮り忘れましたが店内のレジには大行列です。

(エビフライ専門店、EBI研究所さんの店舗と自販機、賑わっていました。)
(フルーツガーデン新SUNも賑わっていました。)

家に帰ると新しく買い替えたカーテン作りを猫たちが手伝っていました。

(手伝いが終わると妻の背中に乗るビッケ)

手伝いが終わって休憩する猫たち

休憩場所を変えられて不機嫌なチロルとトキオでした。

散歩

今日はゆっくりとした休日を過ごさせていただきました。朝からジムで久しぶりの筋トレの後は、昼からまったりと映画鑑賞です。今日は「エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス」ドタバタな中にも「マトリックス」のようであったり、手塚治虫「火の鳥」を思わせてくれたりと世界観が凄まじくて面白い映画でした。その後は運動不足なので夕方から近くを散歩しましたがいい景色でした。

家に帰るとアンジーさんは美味しいもの下さい攻撃です。

(いつもひとりぼっちで嫌われ者のトキオは今日はビッケと仲良しでした。)

画面はいつも勉強させてもらっている「銀座行動経済学」これは色々な面で為になります。

猫たちの色んなかわいいアピールに耐えながらも勉強に精を出します。

ちなみにこれはいつもの朝の風景です。いつも我が家の日常には猫たちがどこかに一緒にいます。

蓮池公園

桜の見納めに蓮池公園に行って来ました。

この蓮池公園は開花が他と比べると遅い、とのことなので行ってみました。

以前は外国人実習生の方々を連れて行っていましたが、今回は夫婦二人です。

(今回もお弁当を作ってもらい、ありがとうございます。外で食べる食事は何よりも贅沢で優雅な気分にさせてくれます。)

この蓮池公園には、娘が小さい頃には野良猫たちと遊ぶ為に通ったところですが、今日はその野良猫たちは見つかりませんでした。何となく寂しくなります。

その後はチューリップまつりから徐福サイクルロードへ

これでもか、という程に桜を満喫させていただきました。ちなみにこの徐福サイクルロードにはコロナ禍初期に急に太ってしまったので痩せようと思い、運動する為に見つけてその最中にはなん往復したかわからないくらい歩かせてもらいました。今日はたくさんの観光客や桜目当ての方々などで賑わっていてすごい活気でした。

家に帰るとデブ猫チロルといつも不思議な顔してるビッケが今日も仲良しでした。

アンジーさんは今日もかわいいポーズを決めて来ます。

そして我が家の猫界カースト最下位のトキオは今日もひとりぼっちでした。

25回忌

今日は先代社長の25回忌法要でした。時が経つのは早いもので、もう24年も経ったのか…と感慨深くお経を聴かせていただきました。先代社長が亡くなった歳と私も同じになりますが、比べてみると我が未熟さを痛感するばかりです。

その後神埼市にある割烹「菊水」でお食事会。ここの料理がとても美味しくてこういう席では滅多に完食しない私も今日ばかりはついつい完食してしまいました。

(刺身も一枚一枚並べてられていて食べずにはいられません。)
(酢の物も見せ方が綺麗なので完食)
(お子さまランチも食べたかった)

食事後は桜舞い散る櫛田宮を御一行でお散歩しました。

(何故か川を渡る御一行)
家に帰るとアンジーさんが哀愁を帯びた後ろ姿でお迎えしてくれました。

陽だまりの猫たち

今日は朝からいつもお世話になっている方のご自宅で、3S、経営の勉強をさせていただきました。5時間以上は色々なお話しをお聞きしましたが、知らないことばかりなので時間が過ぎるのがあっという間という感じでした。(日々の勉強不足を反省するばかりでした。)詳しいことは社員のみなさんにも共有させていただこうと思います。

家に帰るとさっきまで陽だまりの猫たちだったのがわらわらと集まって来ます。

ちょっと昼寝でもするかと思うとその場所はアンジーさんが陣取ります。

それを退けて座ると機嫌悪そうに詰め寄って来ます。

(舌をしまい忘れるアンジーさん)

(机の裏で今日もひとりぼっちのトキオ)

おやつをあげた後はゴマさん(もっとも嫌われ者でいつもケンカするので隔離されてる八王子から来た猫)を呼んできます。とにかくゴマさんは今日も不機嫌でした。

森林公園

天気がいいので森林公園まで行ってみました。

(弁当持参)

なんといっても外で食べるご飯は最高にご馳走でした、ありがとうございます。

(デザートあり)

森林公園はお子さま連れの方々で溢れていて、平和でのんびりした雰囲気が心和ませてくれます。

家に帰ると我が家の猫界カースト最下位のトキオが、この世の全ての哀愁を背負ったような後ろ姿で悲しげに外を見つめていました。

でもデブ猫チロルは今日も幸せそうです。

その後哀愁から立ち直り、落ち着いたトキオも幸せそうになり何よりでした。

それを斜めから見つめるアンジーさんは面白くなさそうで、その後飛びかかって来ました。

こんな何気ない日々に感謝する毎日です。