藤間紀蘇女社中初舞

昨日は妻がお世話になっている藤間紀蘇女社中の記念すべき第40回目の初舞でした。このコロナ禍で毎年開催中止になっていましたが、3年ぶりに開催されました。3年ぶりにお目にかかる顔も沢山あり、感慨深い気持ちになりました。




その後懇親会の余興では久しぶりに博多見番の芸妓さんの踊りあり、変面、マジックショー、南京玉すだれなどで会場は大盛り上がりでした。









コロナ以前の平和な日常生活がやっと戻ってきた感じがしてとても嬉しい一日でした。
昨日は妻がお世話になっている藤間紀蘇女社中の記念すべき第40回目の初舞でした。このコロナ禍で毎年開催中止になっていましたが、3年ぶりに開催されました。3年ぶりにお目にかかる顔も沢山あり、感慨深い気持ちになりました。
その後懇親会の余興では久しぶりに博多見番の芸妓さんの踊りあり、変面、マジックショー、南京玉すだれなどで会場は大盛り上がりでした。
コロナ以前の平和な日常生活がやっと戻ってきた感じがしてとても嬉しい一日でした。
今日ほど感無量な日はありませんでした! 今から2年前、コロナ禍で仕事が無くてどうしようもできない時に、やむなく経営判断で引退して頂いた社員方々の内数名の方に私が無理矢理頼み込んで今日職場復帰をして頂きました。
以前と変わらぬ会話内容、その仕事ぶり、お元気そうでなによりです。何もかも2年前と同じ感じがして懐かしくてとても嬉しくてたまりませんでした。皆さんには多大なご迷惑をお掛けしまして誠に申し訳ありませんでした。(本来ならば全員お願いしたいのですが、遠方だったり、ご高齢、仕事量の都合で一部しかお願い出来ないことがまだ申し訳ない限りです。)
南田産業株式会社、再出発の新たなステージが始まったような気がしています。これからは益々社員とその家族の皆様、得意先の皆様、外注先の皆様、地域の皆様に必ず御恩返しが出来るように励んで参ります。
今日は妻が外出なので夕食は一人で、という事で孤独のグルメを真似して一人で出かけてみよう!と張り切っていました。どこに行こうかあれこれ考えつつ帰宅すると猫たちが猛烈にかわいいアピールをしてきます。
こんなのを見ていると出かけるのが悪いような気がしてやむなく近所のスーパーにダッシュで買い物に行き結局一人スキレット料理になりました。
スキレットで肉を焼いた後は焼そば、今日の夕ご飯は¥500以内、孤独のグルメとはえらい違いでしたが猫たちとの楽しい時間を過ごすことができたので満足です。(欠点は私がかつお節をかけると必ずアンジーさんが臭いを嗅ぎにやってきて、くしゃみをします。そして必ずそのかつお節に鼻水が付きます。それを取り除いてから食べる、これがいつもの日常になっています。)
数週間振りに疲れを癒しにKOMOREBへ、しかし今日は男女湯入替との看板ありでいつもとは違う雰囲気でした。日常と違うのは刺激的でワクワクします、その中でも一番違うのはサウナでした。男湯は広々としていますが、女湯の方はその半分ぐらいなのでぎゅうぎゅう詰めでちょっと不満でしたが、バレルサウナという少人数しか入れないセルフロウリュを楽しめる場所があるのでまた楽しみでした。でもそこはとても人気なようで、並ばないと入れない程の人気で、人が少なくなった時にやっとやっと入ることができたぐらいでした。(入ってみると実際は狭くてなかなか落ち着けませんでした。)
色々な温泉に行きますがこんな入れ替えを試みるところは初めてで、今日は多くのお客様で溢れています!何事も面白い事をやった方がお客さんも喜ぶみたいでした。
(どこに行ってもかわいいポーズを決めてくるアンジーさん。)
今日は千代田町にあるアキラファームさんがみずみずしいアスパラを持って来られました。
以前会社に勤めて頂いていた、今は亡きT子さんの息子さんの農園です。
T子さんはお料理上手で、会社によく手料理を持ってきては皆に振るまってくれるお母さんキャラの社員さんでした。皆 T子さんのことが大好きでした。病気がわかり弊社を去られるときはとても寂しく思ったものです。
T子さんが亡くなった後も同じ町内ということで息子さんとの交流は今でも続きアキラファームさんが来られるとスタッフも私もT子さんが現れたような気持ちになるのが、不思議です。
T子さんが繋いでくれたアキラファームさんとのご縁に感謝しながら、今夜の晩御飯のアスパラをいただきました。
そして食卓を彩ってくれる佐賀のファーマン達にも感謝。
今日から息子に代わり平日のブログを担当する社長の嫁 薫でした。よろしくお願いします。
最近お客様や人との集まり等が多かったので「趣味はなんですか?」と聞かれることが時々ありました。私の場合はとりあえず「バイクが好きです。」と答えていますが、昨年乗ったのは3回のみなのでこれは趣味だろうかと自問自答してしまいます。なんとなくいじっているのは好きみたいです。(よくいじり壊します。)ジムで筋トレも好きですがよく頑張りすぎて身体のどこかを壊します。
今日久しぶりにバイクに乗って近所を回ってみるとなんかフラフラして怖かったので止めて見てみると前タイヤに空気がほとんど入っていないことがわかったので慌ててスタンドで補充、その後は復活して大丈夫でした。
その他にも地味な趣味はありますが、最近は特に音楽鑑賞です。本来は洋楽全般などが大好きですが妻に紹介されて観たTV番組の関ジャム「プロが選ぶ2022年マイベスト10」これに紹介された曲にはまっています。水曜日のカンパネラ「エジソン」、YONA YONA WEEKENDERS「考え中」、PEOPLE1「紫陽花」などなどおじさんなのでこの番組を観ないと知らない曲ばかりでしたがクセになる曲、心地よい曲で車の中、ウォーキング中数十回聴いていても飽きません。おかげ様で心地よい休日が過ごせました。
神幸節分祭(神埼市櫛田宮)に行ってきました。 https://www.saga-s.co.jp/articles/amp/978280
その奥では神埼櫛田の市や3年ぶりの福豆まきなどが行われておりすごい人出なので驚きました。
櫛田の市では多くのキッチンカーや店舗が出展していてこちらも大賑わいで、抽選会は長蛇の列でしたが、私たちは時間がないので頂いた抽選券をご家族連れのお子さんに差し上げてたところ、大喜びでした。この季節には初めて来ましたが、大盛況なイベントになりこれからも応援したいと思います。
念願のカサネスルームシューズご予約第一号のお客様がお見えになりました。記念すべき最初のシリアルナンバーはKSB0001ご注文はKIP : SQUARE TOE – KASANES ROOM SHOES(black)、これから丹精込めて作り上げていきます、本当にありがとうございました。(完成までには1ヶ月ほどかかりますがご了承をお願いいたします。)
ちなみにこれからの予定は、7/19〜21ライフスタイルWeek(東京ビックサイト),10/5〜7モノづくりフェア(福岡マリンメッセ)その他諸々と出展し、少しずつ認知度を上げていこうと思っていますのでよろしくお願いします。
しばらくは何かと落ち着かないので行っていなかったKOMOREBI(源泉かけ流し温泉 佐賀の湯処 こもれび)にまた最近は行き始めました。この季節は外がとにかく寒いのでサウナ後の外気浴も3分ぐらいが限界で、昼寝したいところですが無理でした。(秋口はたまに30分程寝落ちしていました。)でも疲れを取るには最高のひとときでした。
家ではいつもこんな感じで日々癒されています。
今日は毎月一回行っているコンサルタント川﨑さんを交えてのプロジェクト会議でした。多くの皆さんの多大なるご協力を得て、新商品ルームシューズ(カサネス)のECサイトが1/16に公開になったこともあり益々熱が入った会議になりました。
「あなたの時と重なる一足」
とりあえずひと段落、と行きたいところですがこれからが本番の始まりなので気を抜くどころかこれまで以上に皆さんの知恵をお借りしながら前に進めて行きたいと思っておりますのでよろしくお願いいたします。
〒842-0054
佐賀県神埼市千代田町餘江1086-2
TEL : 0952-44-3245
FAX : 0952-44-3189
minamida@po.saganet.ne.jp
月~金: 8:30-17:10
土曜、日曜、祝祭日は休業です