改造ミシン
まだ途中段階ですが、保全担当の方が社長の要望に沿った改造八方ミシンを製作中です!

たとえば、この(↓)レバーを回すことで糸を縫う方向を自在に変えることができます。

ほかにも、足元のペダルを踏むことで製品を固定するための押さえを上下できるようにしてほしいと要望があり、ペダルで調整できるようにしてもらっています。


全部社長が見つけてきた安価な部品だけでここまで改造しているので本当にすごいと思います!

まだ途中段階ですが、保全担当の方が社長の要望に沿った改造八方ミシンを製作中です!

たとえば、この(↓)レバーを回すことで糸を縫う方向を自在に変えることができます。

ほかにも、足元のペダルを踏むことで製品を固定するための押さえを上下できるようにしてほしいと要望があり、ペダルで調整できるようにしてもらっています。


全部社長が見つけてきた安価な部品だけでここまで改造しているので本当にすごいと思います!
夕方、書類の整理をしていると、棚の中から古い巻物を見つけました!

巻物の中身は南田産業ができる前に作られた設計図のようでした!

隅の方に建築士の方のお名前が書いてありました!
傷んでしまった箇所もありますが、耐久力に優れた今の会社を作ってくれた建築士の方はきっと素晴らしい腕前の方っだったのだと思います。
弊社は今日から仕事再開となりました!
昨年の、1月6日の仕事始めの投稿から私がブログを担当させていただくようになり、はやいもので弊社のブログを投稿し始めて約1年が経ったことになります!
朝は毎年恒例のおとそが社長から振る舞われました!
今年はコロナ対策でおちょこは使用せず、それぞれ用意された紙コップを使用しました!




今月から内職さんまわりを担当させていただいています!
内職さんのお宅をまわる際には、先日渡していた靴の材料をノートに記録しながら回収しているのですが、
今日はある内職の方が、作業に慣れていない私のために、私が初めて見る材料をわかりやすくノートに絵を描いて準備してくださっていました!
本当にありがとうございました。

他の内職さんもわかりやすく私に材料名や作業工程を教えてくださるのでとてもありがたく思っています。
作業の仕上がりもみなさんかなり丁寧です!
ベテランの優しい内職さん方に支えられて、南田産業の仕事は成り立っていいます。
社員の方からアロエを鉢ごといただきました!


育てているアロエから生えてきた芽を植えて育ったものだそうです。
アロエの生態や育て方についてもいろいろと教えてもらいました!
アロエは食べることもでき、火傷などのキズ薬にもなる万能な植物です!
これから大事に育てていきます!
畑でとれたトマトが育ちました!
想像していた以上の収穫量です!

畑にはまだ育ちきっていないトマトもあり、これからの収穫が楽しみになりました!

ナスビもこの前見たときよりさらに大きく育っていました!

伯母さんから、熊本の祖母(社長の母)が生前愛用していた絵とランプが送られてきました!


熊本の社長の実家に飾られていたもので、私も見覚えがあったので懐かしく感じました。
ちょうど7月から一人暮らしを考えていたので、ランプは私が使わせていただくことになりました!
ステンドグラスの絵は食堂に飾る予定です!
コロナ禍の影響でかなり久しぶりに開催された神埼櫛田の市にふらっと行ってみました。一押しする本間農園さんのブースを見つけ、早速親鳥の炭火焼と本間の卵使用のカステラを購入。

すぐに食べてしまいました。
親鳥は噛めば噛む程味が出て、カステラも美味しい卵を使っているだけあって、卵の風味あふれていて、かつ甘過ぎずにとても美味しかったので、妻も大絶賛でした。
夕方は妻と近所をウォーキングしましたが、妻のファッションはウォーキング向きではない気がした今日この頃です。


家に帰るとまた猫が楽しませてくれました。

申し訳ございません。ネットワーク上で何らかのトラブルが発生したため、ブログの投稿ができていませんでした。
今日からまた再開させていただきたいと思います!
国内のコロナウイルスの感染者数は少しずつ落ち着いてきていますが、まだ経済活動が本格的に再開しているわけではなく、弊社もコロナウイルスによる仕事への影響を受けております。
そのため、5月は土曜日・日曜日に加えて毎週金曜日が臨時休業となります。
6月はこれに加えて毎週木曜日も臨時休業になる予定です。
社員の方々にはできた時間を、新しい趣味を見つける時間や普段できていないことなどにぜひ有効活用してもらえたらと思います!
ちなみに最近私は、休日に会社の手伝いがない日は、近所で社員の方に影響を受けた釣りをして気分転換をしています!
今度晴れた日は海に出かけてエギングに挑戦してみたいと思います!!

〒842-0054
佐賀県神埼市千代田町餘江1086-2
TEL : 0952-44-3245
FAX : 0952-44-3189
minamida@po.saganet.ne.jp
月~金: 8:30-17:10
土曜、日曜、祝祭日は休業です
