改造ミシン
まだ途中段階ですが、保全担当の方が社長の要望に沿った改造八方ミシンを製作中です!

たとえば、この(↓)レバーを回すことで糸を縫う方向を自在に変えることができます。

ほかにも、足元のペダルを踏むことで製品を固定するための押さえを上下できるようにしてほしいと要望があり、ペダルで調整できるようにしてもらっています。


全部社長が見つけてきた安価な部品だけでここまで改造しているので本当にすごいと思います!
まだ途中段階ですが、保全担当の方が社長の要望に沿った改造八方ミシンを製作中です!
たとえば、この(↓)レバーを回すことで糸を縫う方向を自在に変えることができます。
ほかにも、足元のペダルを踏むことで製品を固定するための押さえを上下できるようにしてほしいと要望があり、ペダルで調整できるようにしてもらっています。
全部社長が見つけてきた安価な部品だけでここまで改造しているので本当にすごいと思います!
昨日の帰りに、社員の方が好きなキャラクター「チコちゃん」の指輪のガチャガチャを発見したので回してみました!
チコちゃんではなくカラスのキョエちゃんの指輪が出ましたが、逆に珍しいと、とても気に入ってもらえました!
朝はみんなにキョエちゃんの指輪を見せてまわっていました(笑)
夕方、書類の整理をしていると、棚の中から古い巻物を見つけました!
巻物の中身は南田産業ができる前に作られた設計図のようでした!
隅の方に建築士の方のお名前が書いてありました!
傷んでしまった箇所もありますが、耐久力に優れた今の会社を作ってくれた建築士の方はきっと素晴らしい腕前の方っだったのだと思います。
朝からウォーキング+スロージョギングで諸富にある徐福サイクルロードに行ってみました。(引用元:https://www.sagabai.com/main/?cont=kanko&fid=91)
旧国鉄 佐賀線の跡地らしく細い道が延々と続いています。
この道を今日は往復1時間ほどウォーキングとスロージョギングを交互にしてみました。これまでは少し走ると膝が痛くなるのでダイエットして体重を軽くしてからジョギングをしようと考えていました。
しかしよく考えたら四月で一年経つのでこのままではずっと出来ない様な気がしてスロージョギングというのを試してみたところ、なんか大丈夫みたいです!(踵から着地は負担が多いのでつま先親指から着地と、ゆっくりなのがいいのかも)
(引用元:http://slowjogging.org/about )
ここは桜が咲く頃は最高の景色みたいなので、必ずまた来ます。
家に帰ると先日去勢手術をした子猫が寝ていて幸せそうでした。
先日、仕事後に南田農園に行ってみると、社員の方が新たにイチゴ用のビニールハウスを設けていました!
ちゃんとビニールハウスまで製作していて本格的に育てています!
ずっと使われていなかった畑が、今はいろんな野菜が育てられているので驚きでした!
サイゼリヤ モラージユ佐賀
年末の話ですが、サイゼリヤのエスカルゴのオーブン焼きがおすすめだった話。
これで400円!クオリティが高すぎでした。これまで行ったことがなかったので行ってみましたが大正解でした。
以前スペインに行った時に画家の先生が木にいる野生のエスカルゴを採って食べさせてくれたことを思い出します。(その時は怖くて食べれませんでした)
私が大学生の頃初めてアルバイトをしたのがピエトロ中洲店で、まかない食は毎日パスタでしたがオリーブオイルを使った料理の美味しさにこの頃目覚めたことを思い出しました。
サイゼリヤの社長が今回コロナの非常事態宣言のランチに関する事で「ふざけるな」と言って騒がれていますが、私は賛成です。
このコロナ禍を乗り越えるには政府の力は必要不可欠だと思いますが、本当に困っている業者の意見をもっと聞いて欲しいと思う今日この頃でした。
昨日は神埼市商工会さん主催の経営計画作成セミナーに参加させていただきました!
セミナーでは、「経営計画」という今後の経営ビジョンをシートに記入していく練習をしました。
コロナ対策のためかなり少人数でのセミナーだったため、講師の方や商工会の指導員の方々とコロナ対応等じっくり相談することができました!
参加者の方の中に飲食業や観光業、製造業の方がいらっしゃいました。
コロナによる影響に弱音を吐かずに、打開策を一生懸命に考えている経営者の方々から私もかなり刺激を受けました!
大雪の為、昨日から会社は休みになりました。
所用の為、私は朝6時半ごろに会社に来てみましたが、道行く車は時速20kmぐらいで皆さん恐る恐る運転でした。
もし無理して通常どおりの出勤だったら、10時〜11時以降の出勤なら出来たかも知れませんが、事故の心配などを含めると今回は休みで正解だったと思います。
ちなみに今日、ベトナム実習生の方は「雪がとても綺麗❗️」と写真、動画を撮りまくっていました。確かにベトナムでは見ることが出来ない風景だと思います。
家に帰ると外の大雪とは無関係で、ダメになっている猫たちが癒してくれます。
今日は昼休みにお餅大会が開催されていました!
餅は大雪の中で焼かれていました!社長は傘持ち係(笑)
温かい餅を食べて、午後の仕事も寒さに負けずに頑張れました!
弊社は今日から仕事再開となりました!
昨年の、1月6日の仕事始めの投稿から私がブログを担当させていただくようになり、はやいもので弊社のブログを投稿し始めて約1年が経ったことになります!
朝は毎年恒例のおとそが社長から振る舞われました!
今年はコロナ対策でおちょこは使用せず、それぞれ用意された紙コップを使用しました!
〒842-0054
佐賀県神埼市千代田町餘江1086-2
TEL : 0952-44-3245
FAX : 0952-44-3189
minamida@po.saganet.ne.jp
月~金: 8:30-17:10
土曜、日曜、祝祭日は休業です