ハッピー ハロウィン🎃

明日はハロウィンですね🎃🎃🎃。弊社では1日早く本日恒例のハロウィンイベントをしました。お菓子の袋の中に3ツだけ¥1000が入っています。

地味に袋詰め

金額はさておき現金がもらえるとなると嬉しいものですね♪。お菓子の袋を選ぶ時はみなさん真剣な目です。

見事¥1000をゲットしたのはベテランスタッフのSさんと工場長でした。

クリスマスに¥3000も引当て2回連続です

あと1人誰か引当てたのか不明なのです。次はクリスマスに開催予定しますので、乞うご期待くださいね。        文責 薫

神埼市合同文化祭

神埼市合同文化祭、今日はすいません、妻の出番のみ見学させて頂きました。(千代田町ハンギーホールにて)

「2時過ぎ頃が出番」とのアバウトな出演時間を教えられましたがなんとかギリセーフでした。

そこで見つけた弊社OBでもあり大御所の池田さんを発見し、写真を撮らせていただきました。(貫禄があってお元気そうで何よりです。)

(家に帰った妻に飛びつくアンジーさん)
(なんかやる事なす事かわいい我が家の猫界センターのアンジーさん)
(今日は私が留守番でしたが、妻が帰ってくると安心して落ち着く猫たち)
(我が家猫界カースト最下位のトキオは遠くから甘えてきます。)

秋は文化祭等のイベントが多くて大忙しな妻ですが、猫たちは私が責任を持って面倒を見ます!

梁井さんご来社

本日も神埼市商工会さんのおかげで「合同会社やない考房」梁井さんにレクチャーしていただきました。今回は「価値をどのように顧客に届けるか」の事例でアサヒスーパードライ、スターバックスの戦略などとても参考になる事ばかりで、私も若ければ鳳雛塾に参加したくなりました。本当にありがとうございました。

銀座行動経済学が面白い件

ある方にご紹介頂いてもらった「銀座行動経済学」

が面白くてこのところ毎日勉強させてもらっています。

(画像は関係ありませんがトキオが今日もポーズを決めています。)

特にマーケティング等には絶大な効果を発揮しそうですが、それ以外にも使える事がたくさんなので毎朝メモをとりながら勉強中です。(多分面白いので学生時代よりも頑張っていますが、メモの取りすぎで右手は腱鞘炎みたいです。)

(関係ないけどアンジーさんもこちらをにらみます。)

この行動経済学には人が意思決定をするにはバイアス(歪み、偏見)が必ずあってそこから人は逃れられない、という理論が基本にあります。

この理論は知らないより知っていた方がいいので、皆さんにもおすすめしたいのですが、その数が多すぎて簡単には説明が難しいみたいです。

(画像関係ありませんけどアンジーさんもポーズを決めてきます。)

読者の秋、ではないですが勉強も若い頃は大嫌いでしたが、我が身には降りかかる事柄に対しては時間を惜しまず勉強するみたいでした。

(画像は関係ありませんが、今日も猫たちが可愛かったのですいません!)

宮地嶽神社

先週の話ですが、1年ぶりに宮地嶽神社に行ってみました。「おしゃれなお店でランチしたい!」という妻の要望で福津海岸あたりを探検した際についでに参拝させて頂きました。

(去年はこんな風に命がけだったので、今回は山の方には行きませんでした。)
(煮付け定食)

結局軒並みのおしゃれなお店には行かず、なぜか昼食は漁港の定食屋さん、魚も美味しく我が故郷三角港を思わせる環境で落ち着きました。

家に帰ると今日もまた仲間はずれのトキオがいました。

みんな仲良しなのに1匹だけ嫌われているので、最も捨て猫が似合うトキオは何かを訴えているようでした。

くすのきまつり

えこびとさんで開催されている「くすのきまつり」に行って来ました。すごい人出で賑わっている中で、大道芸人のフーミンさんを発見、こちらも大人にも子供にも大人気でした。

(すごい勢いで洋服を買い漁る妻)
(今日買った首輪とおもちゃで遊ぶトキオ)
(全無視のチロル)

せっかく買った猫の首輪とおもちゃで喜ぶのはトキオだけでした。

ケンタッキーフライドチキン

朝晩めっきりと涼しくなってきて秋を感じるようになってきましたが、今日は早朝より工場の除草剤まき→地区の空き缶拾い→工場で雑務処理→ジムで筋トレ→こもれびにてサウナ→ゆめタウンで買い物→夕食にケンタッキー、こんな感じの一日でした。

とにかくタンパク質が欲しかったので、夕食は数年ぶりにケンタッキーフライドチキンにしてみましたが、美味しくて止まりませんでした。

(美味しそうなので自分にも下さい、アピールするアンジーさん)
(我慢できないので、詰め寄るアンジーさん)
(そんなのどうでもいいから撫でてほしいだけのトキオ)
(とにかくいつも眠いチロル)

岩田屋三越

本日は岩田屋三越様にて、ご紹介いただいた念願の靴歴30数年の方とお話しさせてもらうことが出来ました。「靴のプロが見た弊社のカサネスはどんな風なんだろう…」とドキドキしつつもご意見を伺うことが出来たのでとても勉強になりました、ありがとうございました。

しかしながら、ご案内された商談のお部屋はまるで高級ホテルのようで緊張しまくり💦「こんなところに私が来て良いのだろうか?」など未経験なことばかりで緊張の連続でしたが、こういうところに堂々と行くことが出来る人間になろうと心意気を新たにすることが出来ました。日々勉強して行きます。

秋と猫

今日は朝から涼しくて秋らしい一日だったので猫観察してみました。

「翔丸組はヤワじゃねえ!」というセリフがあった昔の漫画を思い出させてくれる我が家の猫界カースト最下位のトキオ

(同じポーズを決めるカースト最上位で体重12キロのデブ猫チロル)

(いつもかわいいポーズを決めてくる我が家の猫界センターのアンジーさん)
(いつも不思議そうな顔をしてるビッケ)
(最も嫌われ者で隔離されてるゴマさん)

猫たちの為の薪ストーブが活躍する冬も楽しみですが、過ごしやすいこの季節も猫たちにはとっては幸せそうで何よりでした。

PLANTS JACK

ガルトさんで本日行われているイベント(PLANTS JACK)に行ってみると、雨にも関わらず大勢のお客さんで盛り上がっていました。

でも家に帰るとまたこんな感じでした。