雛人形

食堂にいつのまにか雛人形が飾られていました!

上と下の写真の雛人形は生前、熊本の祖母が制作したものです。

熊本の祖母はほんとうに手先が器用で、2枚目の写真の人形の髪の毛や顔は全部手書きで描かれています!

他にもいろんな作品があるので、見つけたら紹介させていただきたいと思います!

季節ごとに飾りつけが変わる食堂、南田産業にいらした際はぜひ覗いてみてください。

庭ランチ

今日は春なみの陽気だったので、久しぶりに庭ランチをしてみました。

何気ない食事も外で食べると、心地良くて優雅な気分にさせてくれます。

でも猫たちは「あんた達ばっかりずるい、自分たちにも美味しいの下さいー!」というような状態で暴れまくっています。

「美味しいの下さい❗️」
「あーもう我慢できません❗️」
外ではデザート付き

暴れた後は疲れて昼寝、今日もまた幸せそうで何よりでした。

収穫の代償

昨日のお昼休み、社員の方が畑で実ったはっさくを収穫してくれました!

しかし、頑張って作業をしてくれた結果、服にトゲトゲの草が大量にひっついてしまいました…

ズボンや袖にもトゲトゲが付いていて可哀想でした…

新しいレッグウォーマーがないか探しておきますね!

不定期開催コーヒー会

最近は、優しい社員の方が用意してくれたコーヒーとお菓子を、残っているメンバーでいただいています!

コーヒー会は不定期で開催されます!

今日はそのコーヒー会の日でした!

(コーヒーをいれてる様子)

今日のおやつはひよ子饅頭のチョコレート味でした!
パッケージがかわいく、中にチョコが入っていてとても美味しかったです!

高良山

今日も何事も無く静かな日常でした。朝から私はいつものジムにて筋トレと有酸素運動でワークアウト。普通の日々、平凡な日常でしたが、家に帰ると妻が一言…「高良山行きたい」…そして行ってみましした。

凄まじい階段からのスタート
ちなみに全身ワークマン、鳥居の色みたいです。

過酷な階段!ワークアウト後の私は足腰に力が入らず歩くのもやっとでしたが、なんとか登りきりました。

久留米市を一望する絶景です

なんでも妻は昨日の読売新聞にこの高良山と邪馬台国関連のことが書いてあり。この高良山には深い意味があるらしいとのことです。

詳しくはこちらから、http://www.kourataisya.or.jp/

その記事には、「神話の世界は現存している〜大和朝廷誕生までの痕跡〜」読むと、確かに久留米の高良山が出てきます。そしてゆっくり読むと何かこのあたりが、邪馬台国!と思わされるような記述がたくさんあり、なるほどねーと思わさせてくれます。

以前、次男がこのあたりのアパートに住んでいたこともあり、いつかは訪れてみたいところでしたが、想像以上に感慨深いところでした。(ただし!このゴールに着くまではぐねぐね曲がった坂道を登り、過酷な道のりでした。

疲れて家に帰ると、こんなのがいました。

なんかこっちを見ています。

八方ミシン完成!

先日のブログでも紹介させていただいた、八方ミシンがついに完成しました!

動きも問題なさそうとのことでした!

(モーターも取り付けられて性能もさらに向上しています!)
(制作中の様子。金属にドリルで穴をあける作業が大変そうでした。)

新しく機会が増えるとワクワクします!これからの作業でミシンが活躍してくれることを期待しています!

節分

今日は節分でした!

各方面で言われていますが、節分が2月2日となるのは124年ぶりなのだそうです。

今年はコロナ対策で豆の代わりに「うんチョコ」が配られました!

丸いチョコがまるで動物のフンのように出てきます(笑)

一応、豆も飾り用に用意されていました!

付録の鬼のお面は窓に貼られていました!

妻の思い出

昨日は妻の実家にある荷物を整理させていただきました。

私は言われるがままに出される荷物を倉庫に運ぶだけの作業で、ほとんど奴隷状態です。しかしその最中も妻は思い出の品々を感慨深く見つめ直し、思い出に浸っているようでした。(ちなみに私は二階から一階に降りて倉庫まで、その連続でもう足は上がりません、もう歩くのも無理です!)

しかし、若かりし妻がコンサートに行った時のパンフレットやレコードにはちょっと興奮です、尾崎豊、ブルーハーツ、RCサクセション…まだまだたくさんあり、かなりのレア物ばかりでした。(一つ一つじっくりと説明したいところですが、長くなりそうなので今回は、割愛させてもらいます。)

シングルレコード、突っ込み所は明石家さんま(真っ赤なウソ)ですが、これは妹さんが買ったものらしいです。

いろんな意味で懐かしい思いをさせてもらってありがとう。

家に帰ると猫たちもくつろいでいます、でもそこは私の席!隣りは妻の席!なんで私を座らせないようにするのかが不明ですが、(可愛いので許す)怒れない今日この頃でした。

改造ミシン

まだ途中段階ですが、保全担当の方が社長の要望に沿った改造八方ミシンを製作中です!

たとえば、この(↓)レバーを回すことで糸を縫う方向を自在に変えることができます。

ほかにも、足元のペダルを踏むことで製品を固定するための押さえを上下できるようにしてほしいと要望があり、ペダルで調整できるようにしてもらっています。

全部社長が見つけてきた安価な部品だけでここまで改造しているので本当にすごいと思います!

カラスの指輪

昨日の帰りに、社員の方が好きなキャラクター「チコちゃん」の指輪のガチャガチャを発見したので回してみました!

チコちゃんではなくカラスのキョエちゃんの指輪が出ましたが、逆に珍しいと、とても気に入ってもらえました!

朝はみんなにキョエちゃんの指輪を見せてまわっていました(笑)