洋服お直し
休憩時間に社員の方がご家族の破れてしまったジーパンのお直しをしていました!

昨年導入した最新のミシンのおかげでジーパンのような分厚い生地でも簡単に補修することができます!

カメラを向けるとはずかしそうにされていましたが、しっかりブログに使わせていただきました(笑)
休憩時間に社員の方がご家族の破れてしまったジーパンのお直しをしていました!
昨年導入した最新のミシンのおかげでジーパンのような分厚い生地でも簡単に補修することができます!
カメラを向けるとはずかしそうにされていましたが、しっかりブログに使わせていただきました(笑)
事務室にヤモリの赤ちゃんがいました!
社内でヤモリを見かけることはたまにあるのですが、こんなに小さいヤモリは初めて見ました!
これから会社のことを見守りながらすくすくと成長してほしいです!
今日は見つけてきた羽子板を使ってみんなで羽子板大会を開催しました!
みんな、上手く打ち返すことができず、全然ラリーが続きませんでした(笑)
私も少しだけ参加させてもらいましたが、短時間でもかなり息が上がってしまいました!
これからも昼休みの運動として練習していくそうです(笑)
今日は社長が差し入れでバナナビールをもらっていました!
聞いてみたところ、ちゃんとビールだけどバナナの味もしっかり感じられるのだそうです!
南田産業の社員の方は珍しいお菓子や飲み物をよく見つけてきてくれます(笑)
本日担当の北海道の江差町生まれ、熊本の三角町育ちの社長 長谷です。
昨日の続きです。 社員旅行(日帰りバス旅行)で天草市五和町まで行って来ました。
今回はイルカが見れなくて残念でしたが、個人的に潜伏キリシタン関連遺産にどっぷりとはまっている私には、(映画 沈黙 サイレンスを観てから特に)興味深々でした。多分あの辺が島原の乱で天草四郎たちが三ヵ月籠城した原城跡、その反対の平べったい島が、島原の乱を彼たちが談合していた湯島…色々な思いで感慨深い場所でした。船長さんが「イルカを見れなくてすみません」としきりに謝られましたが気にしないでください。天草〜島原クルーズはとても楽しかったです。(とにかく海は気持ちいい!加山雄三さんの気持ちが分かる様な気がします。私も船舶免許を取って船も欲しいところですが、バイクでさえ年5回程しか乗っていないので怒られそうなので我慢します。)
引用元 https://kaisenkura.com/
その後昼ごはんは天草海鮮蔵、オープンエアーな店内と横では海鮮の炭火焼き!
伊勢エビと海鮮ずくし、名物のウニコロッケ(中央)、で生ビールと日本酒が進みまくりで、とても美味しかった!今度は夏頃にまた来てゆっくりと炭火焼きをしながら食べてみたいと思います。
そして隣はお土産コーナー。
(皆さん買い漁っているようです。)
最後にここの元気で無茶苦茶明るいオーナーと記念写真。今回は本当にお世話になりました。後ろのバスの運転手さん、色々とわがままを聞いてもらった上に安全運転でありがとうございました。
また今回お世話になった幹事さん、また企画の北斗観光さん、皆さん本当にありがとうございました。
今日は熊本県の天草まで社員旅行に行ってきました!
今年はコロナ対策を徹底して、マスク着用、入車時には毎回の消毒、さらに大型バスを貸切にしていただき間隔を開けて座席を確保してのバス旅行となりました!
天草に到着後、まずはイルカウォッチング
しかし、今日は前の団体さんもイルカの姿を見ることは出来なかったらしく、我々もただのクルージングとなってしまいました!
イルカの姿を見ることはできませんでしたが、綺麗な海を眺めながら潮風を浴びることができて気持ちよさそうでした!
ちなみに、私はみんながイルカウォッチングに行っている間、釣り部のメンバーと港に残って釣りを楽しみました!
時間ギリギリで、なんとかイカを1杯だけ釣り上げることができました!
最近、お昼休みに食後の運動として会社の周りを数名の社員の方がウォーキングしているようです!
今日は待ち伏せして写真を撮ってみました!
写真が少なかったので後日、また待ち伏せしてみたいと思います!
先日は唐津までイカ釣りに行って来ました!
計5匹!
ようやく釣りの腕も上達してきたので、社員の方から釣れなくてからかわれることも少なくなりそうです!(笑)
私も社員の方みんなに配れるくらい釣れるように頑張ります!
今日は少し早めのハロウィンで社員の方にお菓子が配られました!
なんと、当たりのお菓子には現金入りです!
現金入りと聞いてみんな盛り上がっていました!
現金入りのお菓子を当てた方に写真を撮らせてもらいました!
15時の休憩時間に10分だけですが、仮装パーティーが開かれていました!
みんな素敵な笑顔です!
実習生のグエンさんは、仮装グッズを気に入って仕事中もずっとコスプレをしていたそうです(笑)
残された実習期間の間に少しでも多くの思い出を作ってもらえると嬉しいです!
〒842-0054
佐賀県神埼市千代田町餘江1086-2
TEL : 0952-44-3245
FAX : 0952-44-3189
minamida@po.saganet.ne.jp
月~金: 8:30-17:10
土曜、日曜、祝祭日は休業です