先代社長の思い出
自宅にとても懐かしい写真がありました!

幼少期の私と先代社長である祖父が会社の畑で草刈りをしているときの写真です。
祖父とは小さな頃から会社でよく一緒に遊んでいました。

社員の方の中には、もしかしたらこの写真の光景を覚えているという方もいるかもしれませんね。
また、懐かしい写真があれば紹介させていただきたいと思います!
自宅にとても懐かしい写真がありました!
幼少期の私と先代社長である祖父が会社の畑で草刈りをしているときの写真です。
祖父とは小さな頃から会社でよく一緒に遊んでいました。
社員の方の中には、もしかしたらこの写真の光景を覚えているという方もいるかもしれませんね。
また、懐かしい写真があれば紹介させていただきたいと思います!
次男も我が家から旅立ったので大掃除です。私はほとんどノータッチですが妻は大活躍でした。
私の書斎含め(以前の娘の部屋の本)かなりの格闘だったようでした。
でもそこにはいつも猫たちがお手伝いをしてくれていて、とにかく楽しそうでした。
これからは本当に夫婦二人になるので第二の人生の始まりです。(プラス猫5匹)少し寂しい気もしますが、それを打ち消すように猫たちは何かをアピールしているようでした。
どこに私がいてもかわいいポーズを決めてくれます。
報告が遅くなりましたが、第2回目のドリームパークも無事に終了することができました!
けが等もなく終了できたのは、外出する私の仕事の調整をしてくれた会社のみなさん、協力してくださった青年部の方々やドリームパーク委員会のみなさまのおかげです。
本当にありがとうございました。
今回もバタバタであまり写真は撮れませんでしたが、授業後に参加してくれた男の子が完成したコインケースを見せにきてくれました!
楽しかったという声をいただいたり、完成品を大事そうに扱ってくれるお子さんもいてとても嬉しかったです。
次回のドリームパークは9月になるので、早めに準備を進めておきたいと思います!
今日は久しぶりにひがしせふり山茶花の湯でゆっくりと疲れを癒やし、その後吉野麦米(よしのばくべい)で買い物でした。
昨日と今日も妻は踊り関係のお仕事で夕方から外出の為、私は猫たちと留守番でした。
そこで活躍したのが、3年前に買ったアマゾンエコーでした。最初は面白かったのでしょっちゅう話しかけていましたが、その後飽きたのでしばらくは放置状態になってしまいました。
このアマゾンエコーをステレオに繋いで「アレクサ、ビリーホリディの曲をかけて!」と言うとステレオでその曲をかけてくれます。ウイスキーを飲みながら気分は家の中でバー気分です。
調子に乗って色々な曲をリクエストしても答えてくれるので楽しくなってきました。そこでリクエストを少しマイナーな「リー ワイリーのマンハッタンをかけて!」と言うと、「マイケルジャクソンのP.Y.Tですね」私が「違う!」と言うと他に何候補かを言ってくれますが、「それも違う!」「全然違う!」「全部違う!」そしてとうとう喧嘩になってしまいました。
するとアレクサは「接続がおかしいようなので、時間をおいてから再度お願いします。」と言って逃げました。
なんか騒がしいので猫たちもわらわらとよって来ます。
猫たちのおかげで、機械と喧嘩する大人げない自分を反省させてくれます。(でもアマゾンエコーは色々な楽しみ方がある事を再認識させられました。
留守番!猫たちのおかげで、これもまた楽しい今日この頃でした。
社員の方が仕事が終わったあとに、駐車場の除草作業をされていたので、私も一緒に参加させてもらいました!
鎌だけで刈っていくのは大変でしたが、終わった後に作業したところを見ると達成感を感じました!
翌日の朝に会社に行くと、社長も負けじと除草剤を撒いていました!
今朝は出勤前に、朝の挨拶運動に参加して千代田中部小学校に行ってきました。
子どもたちがとても元気で朝から元気をもらえました。
会社では、昼休みに社員の方が、カメのいっぷくちゃんの散歩をさせていると言っていたので、様子を見に行ってみました!
もともとは警戒心が強かったのですが、人前でも平気で首を出して歩くようになりました!
ブログを作成中に思い出したのですが、今朝読んだ記事で、先日佐賀で双頭のクサガメが見つかったという記事を目にしました。
写真を見ると本当にいっぷくちゃんと同じような顔が2つ並んでいました。
興味のある方はぜひ調べてみてください!
今日は次男の引っ越しを少しだけお手伝いです。(就職先は博多駅近く、何故か引っ越し先は久留米市)
これでとうとう我が家は夫婦二人になってしまいました。(プラス猫5匹)
今回は次男の彼女が見つけた子猫を我が家ではどうしても飼うことが出来なかったので、猫の為に引っ越しになったようです。(八王子から来たゴマさんは今も他4匹と仲良くできないので、壁を作っての隔離中で、今も我が家はとてもピリピリした緊張状態の為)
また、このらてまるは幼くしてめずらしい病気を持っているらしく、このままでは生きられないので日々の看病が必要との事でまたまた大変です。
ペットOKの物件を探してたどり着いたのがここらしいようです。家賃は安くて部屋は多くて綺麗でとてもいい掘り出し物でした。
まだまだ半人前の次男ですが、「これからは、らてまるの為に頑張る!」そうでなので、らてまる共々応援しようと思います。(我が家の方々の猫好きは、とても半端ないみたいです。)
社員の方が頑張って育てた畑の向日葵が咲いていました!
会社と反対の方向を向いて咲いてしまったので悔しそうでしたが、立派な向日葵でとても綺麗でした!
梅雨も明けいよいよ夏の始まりですね。
研修生の方が育てているスイカはカラス対策で籠が乗せられていました!
畑をされている内職さんが、スイカを収穫直前にカラスに食べられてしまったと話されていたので、カラス対策は大事だと思います!
いろんな種類のミニトマトも育っていました!
畑がとても賑やかになっていました!
今日はドリームパークの本番で、千代田西部小学校に行ってきました!
参加してくれたお子さんに、完成したコインケースの写真を撮らせていただきました!
とても上手にできていて、お子さんもコインケースを気に入ってくれていたので嬉しかったです。
お子さんの中には、嬉しくて、完成したコインケースを見せにきてくれるお子さんもいました!
応援で駆けつけて来てくださった青年部の方々と、ドリームパークの委員会の方々の協力のおかげでケガもなく無事に最初の授業を終わらせることができました。
本当にありがとうございました!
来週に2回目の授業が行われるので余裕があれば今度は写真を多めに撮ってきたいと思います!
以前ご紹介したエスカルゴのオーブン焼きがまたどうしても食べたかった為、サイゼリヤへ!
コスパ最強で美味い。
昨日、かなり以前行ったスペイン旅行の時に買ったオーダーサンダルが、3万円以上した…と言ったら妻に無茶苦茶怒られてしまいました。
そこでスペインといえばエスカルゴを思い出したので今日はサイゼリヤ、何故この値段で出せるのかがとにかく謎です。
チョリソーこれも美味しい、私が二十代の頃、浮羽にあるイビサスモークレストランでハムを作っていた頃を思い出します。
26年前妻と結婚した時は、このお店東京支店の店長として、東京の中目黒に小さなお店をオープンし、朝から夜中までドタバタ大変で家に帰るのも遅くて、ここがアウェイの妻には大変辛い思いをさせたことを申し訳なく思い出しました。
関係ないですが子猫時代のデブ猫チロル
今体重12kgのチロル、今日も首を掻きたいけど、デブだから足が届きません…そこがまた可愛い今日この頃でした。
〒842-0054
佐賀県神埼市千代田町餘江1086-2
TEL : 0952-44-3245
FAX : 0952-44-3189
minamida@po.saganet.ne.jp
月~金: 8:30-17:10
土曜、日曜、祝祭日は休業です