除草シート設置
今日は母が、畑付近のよく草が生える敷地に除草シートを設置していました!


思ったより地面が浅く、杭が全部入りきれない箇所もあったようです。

トンカチで杭を叩き疲れて、途中から地面が浅いのか、力が足りないのか分からなくなっていたようです(笑)
毎年実るはっさくも少し色が黄色がかってきていました!収穫できるのが楽しみです!

今日は母が、畑付近のよく草が生える敷地に除草シートを設置していました!
思ったより地面が浅く、杭が全部入りきれない箇所もあったようです。
トンカチで杭を叩き疲れて、途中から地面が浅いのか、力が足りないのか分からなくなっていたようです(笑)
毎年実るはっさくも少し色が黄色がかってきていました!収穫できるのが楽しみです!
通勤中にバルーンが飛んでいるのを見つけました!
駐車後にすぐに写真を撮りましたが、着陸中だったようですぐにバルーンは見えなくなってしまいました。
私は1機しか見つけれませんでしたが、社員の方は5機くらい飛んでいるのを見つけたそうです。
バルーンが飛んでいる風景はこの時期の佐賀ならではの景色ですね。
バルーンとは関係ありませんが、帰りにずっとキリギリスが車の窓にへばりついていたので、妻が撮影してくれました。
今日も高い所でマウントを取りドヤ顔ですが、我が家の猫階級ではカースト最下位のトキオ!みんなを見下ろして天下を取った顔をしています。
でも今日も高い所から降りれません。毎回下ろすのに手こずります。
今日は久しぶりに朝から近所をウォーキングしてみました。(暑かったのでしばらくご無沙汰状態)朝から清々しい気分で、冬の到来を感じさせる鴨たちがクリークに集まっていますが、写真を撮ろうとすると逃げていきます。
調子にのって今日は夕方もウォーキング、近所に水辺がありその季節の変化を感じさせてもらえるいい環境に感謝いたします。
最近は夫婦そろって遠くの山を見るたびに、以前行った脊振神社上宮とレーダーの玉を探してしまいますが、多分この景色の山の頂上辺りだと思われます。
今住んでいるところも山から見守っていただいているようで感慨深く歩いてみました。
ちなみに八王子から来たゴマさん専用に購入したヒーターのお気に入りはでぶ猫チロルが楽しんでいます。
今日はハロウィンイベントが開催されていました!
お菓子入りの袋が配られ、3つある当たりの袋の中には社長夫婦手出しの賞金入り(最大3千円)でした!
結局一等賞を誰が当てたのかは分からなかったので、今日お休みの方の分に入っているかもしれないですね。
ちなみに、私が妻と婚約したのもハロウィンの時期でした。1年が過ぎるのはあっという間に感じます。
10月31日は第49回衆議院選挙の投票日です。
私は正直、何年か前までは政治への関心は薄かったのですが、今回のコロナ禍で政治の動きが自分たちの生活に大きく影響していると、より強く感じるようになりました。
今朝見ていたニュースでも、コロナ禍でバイトや学校生活に影響を受け、政治について真剣に考える若い世代が増えたと報道されていました。
投票日は予定が入っているため、期日前投票に行く予定です。
社長は街宣車を探して手を振っていました!
私も子供の頃によく街宣車の音が聞こえると家を飛び出て手を振って、手を振りかえしてもらうと喜んでいた事を思い出しました!
今日は頑張ります、会社の除草作業!本気です。
のびまくった駐車場の草を上だけじゃなく根こそぎ苅ります。(草刈り機を使うのは10数年ぶり、以前PTAでの除草作業であまりに下手なので怒られてからから触っていません!)
作業前の写真を撮り忘れたことが悔やまれますが、やり切った充実感とその爽快感が疲れを癒やしてくれました。
草の上の方だけを切ると早く終わるのですが、今回は丁寧過ぎるぐらい根こそぎ刈るのですごく時間がかかってしまいました。(今回は少し丁寧過ぎたかも?)
今後は「この辺りに防草シートを貼ろう」という計画になり今日は終了。綺麗になった駐車場を眺めながら、やり切った達成感と爽快な気分になりました。
疲れて家に帰ると八王子から来たゴマさんが二階の部屋から見ています。
ゴマさんいつもお迎えありがとう!
今朝、会社に行こうとしていると…
妻が慌てた様子で部屋の中を走り回っているたので、見てみると電子レンジの中から大量の煙が上がっていました!
妻は焼き芋をしようと思って、レンジで芋を加熱しすぎてしまったことが原因だったようです。
幸いな事に火は出ておらず、火事にはならなかったものの、部屋は煙で真っ白でした…
↑焦げてしまった芋の写真。焦げているのは上半分だけですが、かなりの煙が上がっていました。
これからの時期は乾燥して火も起こりやすいので、皆様もお気をつけてください。
先週までは30℃近くあったのに今週から急に寒くなりました。
我が家では先日から加湿器をつけて生活しています。
妻は手が乾燥しやすく、仕事後によく痛いと言っているので、帰りに薬剤師さんおすすめの薬用ハンドクリームを購入してきました!
以前私の母が道の駅で見つけてきた、イノシシの油のハンドクリームも就寝前に塗って乾燥対策をしているようです!
乾燥してくるとさまざまなウイルスの感染リスクがあがるので、しっかり対策して生活していきたいと思います!
近くを通りかかったら面白そうな看板を見つけたので、立ち寄ってみました。
Ms FACTORY(吉野ヶ里町)詳しくは:https://www.yoshinogari-zakka.com/
店主さんのこだわりを感じさせるようなコレクションやかなりのレア物のレコード等もたくさんあるので時間を忘れそうでした。
家に帰ると猫たちがケンカしながら我先にと代わる代わる中に入ってきます。
仕事用に買ったのに、猫たちにとっては最高の昼寝場みたいでした。
今日は脊振広域クリーンセンターまで、溜まった家庭ゴミの搬送です。(またまた過酷な労働でした。)先週に続いてこの季節の脊振の山はとても清々しい気持ちにさせてくれます。
その後は以前通りかかった時にお客さんが多くて気になっていた山調家にてランチ。
詳しくは:http://nonohana7.com/
とても落ち着いた雰囲気の古民家調のお店で、料理も体に良さそうな料理でした。
〒842-0054
佐賀県神埼市千代田町餘江1086-2
TEL : 0952-44-3245
FAX : 0952-44-3189
minamida@po.saganet.ne.jp
月~金: 8:30-17:10
土曜、日曜、祝祭日は休業です