唐津レオブラックス

今日は珍しいお客様が来られたので、土日のみブログ担当の社長、長谷がご報告します。

(唐津レオブラックスバスケットボールソリューションディレクター今村さんとレッドホットチリペッパーのポスターの前にてツーショット)

唐津レオブラックスとは、今回東京オリンピックで正式種目にもなった3×3(スリーオンスリー)バスケットのプロチームで、唐津を拠点として活動されています。今回はその認知度アップの為に神埼市を周られているらしく、弊社のホームページを観てナットキングコールの歌詞の引用がとても良かったのでお電話されたそうです。

詳しくはこちらから       http://karatsuleoblacks.jp

音楽好きの今村さん、私と同じ熊本出身でブルースギターを長年されていて、その後も音楽の作曲等々のお仕事を海外でされていたらしく、やたらと洋楽関係に詳しいので、話が弾みました。(私は好きな音楽を聴くのみしか出来ません)本当は好きな洋楽の話になると2〜3時間は話しが止まらないのですが今日は我慢です。

(そのイベントはDJ、チアガール、各種パフォーマーたちの参加があってエンターテイメント要素満載みたいです。)

「3×3バスケットはまだまだ知名度が低いマイナースポーツなので、その楽しさを広く世に知らしめたい!」また「バスケットを通じて社会に貢献していきたい!」とのことでした。

(佐賀のニュースでも観た、セルビア男子チームの事前キャンプ)

私の息子たちも小学校から高校までバスケットをしていたこともあり、今後協力できそうな事を探してみます。

お互いにこのコロナの影響で、今はとても辛い状況とのことでしたが「必ず乗り越えていきましょう!そして今度は会社の皆さんの前でもPRして下さい!」という話になりました。その時は皆さんよろしくお願いします。

戦没者慰霊

先週の大雨で行けなかった戦没者慰霊に今日は行くことが出来ました。

( 佐賀 護国神社 )

小林よしのりさんの著書「国民の遺書」(「私」より「公」を思ったすごい日本人の話!)を読み感動して以来参拝するようにしています。

この佐賀でも災害が相次ぐ昨今に、とても心を痛めているさなか、地域にとって何が出来るかを模索しながら出来る事を頑張ろうと思っています。

これは会社経営も同じで今後はより「私」より「公」を大切にしていきたい、そう思いました。

でも家ではアンジーさんがこっちを見て何かを訴えているようです。

魚喜さんのお弁当

今日の夕飯はいただいた、いつもお世話になっている魚喜さんのお弁当でした!

コロナの影響で食事会等も全くできず、魚喜さんの美味しい料理を食べることができなかったため、久々に料理をいただくことができてとても嬉しかったです!

つわりで食欲が減っている妻も「美味しい」と言って食べてくれたのでよかったです。

社長と鳩

業務後に社員の方が、「社長の車に鳥がとまっている!」と教えてくれたので見に行ってみました!

見に行ってみると、小さな鳩が社長の車の屋根に座っていて、近づいてみても鳩は大人しく座っていました。

羽が濡れていて弱っているようだったので、おそらく先日からの大雨が原因で弱ってしまったようです。

社長が食べ物を探して鳩の前に置くと、鳩は驚いて社長の車にフンをかけたあとに飛んでいってしまいました…

↑鳩のフンを掃除する社長の様子

大雨2

2年前の佐賀豪雨よりも今回はさすがにやばそうです。

(本日13時頃、原ノ町交差点近く、会社から50メートル程)

(住宅街を通る道は冠水しています。)

会社は大丈夫です、近隣で危険なご家庭の車は、会社を利用して下さい!(道路よりは、かなり高いのでこれまでは浸水していません!)

(会社の向かい側も冠水しています。)

佐賀千代田町に来てから25年、初めて見る雨の量です。

(夕方自宅前、これも初めての見る水の量)
(自宅前、道路からクリークへと水が流れています。)

これ以上被害が広がらないことを祈るしかありません。ニュースでよく耳にする「命を守る行動を!」本当に大袈裟では無く、身近に起こり得ると思います。とにかく皆さん気をつけて下さい。

(でも呑気な八王子から来たゴマさん)

大雨

連日の大雨で自宅横の川の水位がかなり上昇しています。

寝ている時にスマホの警報アラームが鳴って何度も驚かされました!

佐賀市内の方はすでに浸水している地域もあるようです。

西日本豪雨の際に、膝上まで浸水した水に浸かりながら佐賀神社の横を歩いたのを思い出しました。

今回の雨もその時に匹敵する雨量と言われているので、引き続き警戒を怠らないようにして過ごしたいと思います。

花火

今年はスタッフとして協力することはできませんでしたが、先日、ハンギー祭りの花火が上がっていました!

ちょうど家から見えたので、電気を消して眺めていました。

去年はスタッフとして協力させていただいたので、花火打ち上げ地点の真下から花火を見ることができました!

今年は家からでしたが、つわりで苦しむ妻も、花火を見て気分転換できたと言っていたのでよかったです。

来年またスタッフとして参加できたら、もっと近くで写真を撮影したいです!

落雁

内職さんから綺麗な落雁をいただきました!

なんと、この落雁は自分で作ってきたものなのだそうです!

どれも綺麗で食べるのがもったいないくらいです。

食べてしまうのはもったいないので、お盆に備えて既に飾られていますが、追加で祖父の仏壇にお供えさせていただきました!

先代社長の思い出

自宅にとても懐かしい写真がありました!

幼少期の私と先代社長である祖父が会社の畑で草刈りをしているときの写真です。

祖父とは小さな頃から会社でよく一緒に遊んでいました。

社員の方の中には、もしかしたらこの写真の光景を覚えているという方もいるかもしれませんね。

また、懐かしい写真があれば紹介させていただきたいと思います!

大掃除

次男も我が家から旅立ったので大掃除です。私はほとんどノータッチですが妻は大活躍でした。

私の書斎含め(以前の娘の部屋の本)かなりの格闘だったようでした。

でもそこにはいつも猫たちがお手伝いをしてくれていて、とにかく楽しそうでした。

(面白そうな漫画などが多数)

これからは本当に夫婦二人になるので第二の人生の始まりです。(プラス猫5匹)少し寂しい気もしますが、それを打ち消すように猫たちは何かをアピールしているようでした。

どこに私がいてもかわいいポーズを決めてくれます。