台風一過

台風一過、その後の虹はとても綺麗でした。

心配された大型の台風がやっと過ぎ去ったようです。どこにも外出できなかったので、久しぶりにゆっくりとアマゾンプライムビデオにて映画を思う存分に楽しませてもらいました。

その中でも一番感動した映画が「Coda あいのうた」、久しぶりに大泣きしてしまいました。

引用元 :https://amp.natalie.mu/eiga/news/483254

詳しく説明するのが下手なので引用元から読み取ってほしいのですが、家族の為に自分の夢を諦めようとする主人公とそんなことはダメだと反発する兄、それを理解しようとして見守る両親……大学進学で福岡の大学に合格したのに親の為にと近くにある熊本の大学に行く!と言った私を説得してくれた高校の時の担任の先生(今でも生涯の恩師だと思っています。)などなど色々と自分と重なって思ってしまうことも多く感情移入してしまいました。

(いい映画を観た、その余韻に浸っているといつのまにか私の座る場所がありません)
(床に座るとこっちでもなんか絡んできます。)

こんな感じの日常ですが、まったりと猫たちとゆっくり過ごす時間を頂いたと感謝いたします。

浴衣会

今日は室見川沿いにある割烹三四郎にて妻が稽古している紀蘇女社中での「浴衣会」が3年ぶりに行われました。

発表会を計画してはコロナで中止が幾度ともなく続いていましたが、やっと開催出来たので皆さん生き生きしている感じでとても素晴らしい踊りが披露されました。

(浮気現場らしい-1)
(浮気現場らしい-2)

年をとってくると1年が過ぎるのが日に日に早く感じてしまいますが、これに関して島田紳助さんが以前深いお話をされていたのでご紹介します。「子供の頃は、夏休み、クリスマス、お正月を待っている時はなかなか来なかった。あの頃の1年は凄く長かった。…楽しみを待つ時間はとても長く感じる。楽しみをつくって待っていると時間はゆっくり進む…時間を大切にしたいならば、楽しみをつくって待つこと!」

さすがに深い!このコロナでいろんな楽しみがなくなってしまい、楽しみがないので時が経つのがとにかく早かった気がしています。この紀蘇女社中の初舞、浴衣会は私にとって楽しみだったとつくづく感じました。皆さんの為にも是非とも今後も続けて欲しいと願います。

(素晴らしい蘇州夜曲の余興あり)
(でも家に帰ると留守番でつまらないのか、不満そうなデブ猫チロルがこっちをにらんでいました。)

台風対策

夕方のニュースで台風の情報が流れると妻が急に台風対策を始めました。

(ニュース前)
(ニュース後、かなり危険!)
(心配して見守る優しい猫たち)

私の方は安心してニュース前にビールを飲んでしまったので今日は応援のみ!本当にすいませんでした。あと3分早ければ大活躍出来たのですが、いつ何時も急に何かが始まります。

(最後まで見守ってくれる心優しいトキオ)
(もう飽きたので風呂場であくびするチロル)
(参加せずに美味しいの下さい!のアンジーさん)

何をするにもいつも猫たちが応援してくれるので、がんばりがいがある我が家でした。

チュール三昧

(もう我慢出来ないデブ猫チロル)

今日は猫たちのチュール買い出しの日でした。

ひと月分のチュールと焼きカツオのおやつを今日はまとめ買いです。

(もう我慢出来ないから下さい!のトキオ)
(早く下さいのアンジーさん)
(やっとの思いでくつろいでも寄ってくるアンジーさん、落ち着いて座ると必ずちょっかい出してきます。)
(やることなすことなんかかわいいし、哀愁を感じさせる後ろ姿のアンジーさん)
(まだ自分のことを子猫と思っているデブ猫チロル)

今週の疲れも皆さんのおかげで癒されました、本当にありがとうございます。

プロジェクト会議

本日は7/9以来のプロジェクト会議、新商品プロトタイプの検証、今後の戦略、マーケティング等の活発な議論が行われました。やはり何事も新たなチャレンジにはとてつもない苦労がつきもので、価格設定、情報発信、人員配置などなど課題が沢山すぎる程あり、議論が暗礁に乗り上げそうになることが多くありました。

しかしそこをまとめてくれるのが企業ブランディングを得意とされるコンサルタントの川﨑さん!どんな時にもご自身の経験やそのポリシーから見事に皆さんのベクトルを前に進めさせてくれます。(さすがにプロのお仕事です!)

この川﨑さんが執筆した本(本の帯を書かれたのは日本でいちばん大切にしたい会社」著者の坂本光司先生)が9月末に発売されるそうで、その中に弊社とNIHILさんの取り組みも載るとのことで、今から楽しみにしています。

ちなみに今日は私の54回目の誕生日、妻からは誕生日豚キムチ炒めと誕生日おにぎりを作ってもらいました。以前の誕生日は誕生日カレーと誕生日サラダでした。日々忙しすぎで忘れていましたが熊本の姪からLINEでおめでとうがあったので気付きました、本当にありがとう!

(多分誕生日おめでとう、と言っているかもしれない猫たち)
(誕生日おめでとうよりも美味しいの下さい、のゴマさん)

岩戸山歴史文化交流館いわいの郷

(壮大な遺跡群に圧倒されます。)

今日も妻(神社、歴史、遺跡、古墳全般が大好き)の気まぐれで「八女に行こう!」ということになりました。行った先は岩戸山歴史文化交流館:詳しくはこちら https://chikugo7koku.net/sightseeing/iwainosato/

これまでこんな歴史を知りませんでしたが、この地方の歴史を深く知ることが出来たことを感慨深く感じます。

(岩戸山古墳)

最近では妻の影響で歴史系等全般がとても面白く感じています。

(我が家でまったりとした猫たち)

でも我が家に帰るとこんな感じで猫たちが幸せそうなので家が一番楽しい今日この頃でした。

ととのう

どうも最近夏バテ気味なので、また、KOMOREBI(源泉かけ流し温泉 佐賀の湯処 こもれび)に行ってきました。

サウナ10分→水風呂1分→外気浴10分をいつもは3セット行うことで「ととのう」状態になります。この「ととのう」とはなんと表現したらいいのか難しいところですが、身体が軽くなって気持ち良くなる感じ、ちょっとしたトランス状態(マラソンとかのランナーズハイ)になるような感じです。

しかしながら今日は1セット後の外気浴でうかつにも1時間程寝落ちしてしまい、妻と2時間後に待ち合わせをしている為慌てて2セット目を行いましたが3セット目は時間が足りずに断念。ちょっと物足りない気分でしたがなんとかリフレッシュすることは出来たようです。

(家でお迎えしてくれる自分のことをまだ子猫と思っている体重12kのデブ猫チロル)
(こちらも夏バテかも?)

フジファブリック

(フジファブリック、「若者のすべて」が良かった!)

特に何もない休日の夕方は、なぜか妻とYouTube大会が始まります。

今日は夏に似合う曲を探そう大会で、お互い一押しがフジファブリックの「若者のすべて」!でした。(なんかワクワクするのでいい感じです。)

でもそのうち色々と観ているとバブル世代の私たちはいつもその当時の曲大会になってしまいます。

(スチャダラパー、今夜はブギーバック)
(デッドオアアライブ、ユー.スピン.ミー.ラウンド)
(MCハマー、Uキャンタッチジス)
(テレビ画面ばかりを観ているた猫たちは面白くないのでこっちを見て下さい!と猛アピールしてきます。)

そしてまた、アピールに負けてまた猫たちの写真を撮りまくる今日この頃でした。

カメラマン

そろそろ弊社のホームページの写真を入れ替えたいと思いますので、今日は無理をお願いして前回好評だったカメラマンさんに来ていただきました。(写真の撮り方がカッコいい!)

今あるホームページの写真は全てこの方の撮影で、「社員皆さんの笑顔がとても良い!」と評判でした。最近欠員補充の為、求人を掲載すると、「ホームページを観て、とてもいい感じなので応募してみました。」という方が多くいらっしゃるので本当にありがたい限りです。(私のブログ記事は猫ばかりなので皆さんに不評ですが、猫がかわいいので続けます。)

モノクロで撮った写真を見せてもらうと、まるでモデルのようなカッコいい若手男性社員さんが写っていて表紙にしたいくらいですが、数ある写真の中からご本人の了解を得た上でしか使用しないようにします。

(ケンカ寸前のトキオとアンジーさん)
(ケンカやる気満々のアンジーさん)
(ケンカよりも美味しいの下さい、のトキオ)

どんな緊迫した場面も後ろには平和なチロルさんがくつろいでいるので少し安心出来ます。

道の駅大和 そよかぜ館

新鮮な野菜を買いに行ってみた「道の駅大和そよかぜ館」

お花の銘柄はわかりませんが、とても綺麗なので通りがかりのお客さん達が写真を撮りまくっていました。

その裏側の川にて魚影を発見、いつもは川の流れをぼーっと眺めてから帰りますが、今日は景色よりも魚が気になってそこから目が離せませんでした。

家に帰ると風呂場のタオル入れの中でビッケとアンジーさんが昼寝中、おかげ様で風呂上がりにタオルで体を拭くと毎日全身毛だらけになります。

居間ではチロルさんとトキオ、今日も皆さん幸せそうで何よりでした。