猛暑日

最近は暑い日々が続いていますが、今日はとくに暑い一日でした。

帰りに流れていたラジオの情報では、佐賀は日中の気温が35℃を超えており、今年初の猛暑日と発表されていました。

社内では早い時間から冷房がつけられていました。

冷房が入っているレールの中から出ると、まるで別世界のような暑さでした!

ミニ扇風機を設置するなど各自での工夫もされていました!

熱中症を防ぐためにも、温度管理やこまめな水分補給を心がけて、安全に作業に取り組んでいきましょう!

少しマジックアワー

6月6日、今日の夕方に久しぶりに観ることが出来ました、ちょっとマジックアワー!

参考元:(https://ecotopia.earth/article-4960/amp/)

(いつも探していますが、久しぶりに発見!)

数年前発見したマジックアワー

(以前発見したマジックアワー、色彩の感度が違っています!)

でも今日は、人形館ふじや佐賀大和店に行きました。

(場所かわからないので、ナビで探して、

かなり苦労して見つけることがやっと出来ました。)

色々と悩みながらもこれに決定!今年が初盆の姉に少しでも喜んでもらえたら幸いです。

月日が経つのは早いもので、姉が亡くなってから、はや一年が経とうとしています。

こちらは、コロナ禍で仕事面においては、いつも辛い決断の毎日ですが負けずに頑張っています。

何事も前のめりに行動する他、道は開けないようです。

猫たちに朝からこんな感じで、元気をもらっています。

新商品開発プロジェクト

今日は第3回目となる新商品開発プロジェクトのミーティングが行われました!

お菓子や飲み物を飲みながら、リラックスした雰囲気の中でミーティングは進行していきましたが、それぞれが真剣に意見を出し合いました。

ミーティング終盤では、チームメンバーの中でさらにチーム分けをし、それぞれのチームに与えられた課題を次回のミーティングまでに調べてくることになりました。

今後のミーティングの中で軌道修正することもあるかもしれませんが、何もなかったところから少しずつ、商品のイメージができてきているなと感じました。

暑い一日

昨日も今日も九州は真夏並みのでした。

水筒の水分だけでは足りなくなりそうということで、食堂には久々に給水機が出されていました!

業後に暑い中で社員の方が畑で作業をされていたので、少しだけ観察させてもらいました。

数種類のかわいらしい花や小さな野菜の実が実っていました!

猫カフェ!フラットプラス&Myao

八王子から来た猫が来てからというもの、うちの猫たちの平和が乱れています。(現在隔離中)そこで勉強の為、佐賀市兵庫南にある(フラットプラス&Myao)という猫カフェ&カーリースという異色のお店に行ってみました。

参考元:https://saga.keizai.biz/amp/headline.php?id=1075

(広いスペースにたくさんの保護猫たち)
(みなさんくつろいでいて、とても幸せそうです。)

木村石油保護ねこ課というのをつくっておられる素晴らしい会社でした。 こちらのスタッフの方にお聞きすると、やはり猫たちのケンカは絶えないそうで、悩みは尽きないといった、うちと同じで大変そうでした。しかしこちらでは朝一から男性スタッフのみなさんが毎日、猫のトイレや部屋掃除などを行っているそうで、その協力のおかげで成り立っているみたいでした。

うちの5匹の猫たちも娘たちが連れてきた保護猫ですが、ここではその飼い主を探す目的もあるということで、協力したいのは山々ですが、今はケンカばかりで、とても無理みたいなので申し訳ありません!

(最初は皆さんと仲良しだった幸せそうな頃の八王子から来たゴマさん)

うちの会社も今は、保護亀(いっぷくさん)のみですが、将来的にこの会社のような素晴らしい取り組みが出来るような会社にしたい!と心に誓いました。

(以前の平和な日々)

ドリームパーク準備

商工会青年部のドリームパークという事業を担当させていただくことになり、小学生向けのレザークラフト教室をやらせていただくことになりました!

先日、家族にも協力してもらいながらレザーコインケースを試作してみました!

運営の方々からも好評をいただけたそうなのでよかったです。

子どもたちが少しでも思い出に残る体験をできるよう、準備を進めていきたいです。

梅雨の晴れ間なので

梅雨の晴れ間なので、今回私が「気分転換に山へ行こう」と思い立ち、また三瀬方面へ!多分世間の皆さん同じ考えみたいで、どこのお店も大盛況なようでした。時々行く(まっちゃん)にて昼ご飯を食べようとしたら大混雑状態なので、他を探すと近くになりました。

そこで以前、探検して行った事がありますが、11時オープンを知らずに10時頃に行ってしまい諦めたことがある(そばの芽料理とそばの店、木漏れ陽)に行ってみました。13時頃ですがお客さんがたくさん並んでいます。

参考:http://yayoicafe.jp/blog-entry-310.html

(横には他のお客さんがたくさんです。)
(北山大盛りそば)
(きんぴらそば)

「冷たいそばの方は、最初にお塩で食べて下さい!」とのことでお塩で食べてみましたが、確かにそばそのままの味が楽しめます。暖かいそばも素朴な味で、ここはそばそのものの風味を味合うお店のようです。

かなり入り組んだ奥地にあり、「こんな所に店があるのか?」と心配になりましたが、大盛況なお店で、そのこだわり等々がなるほど!このお店のブランディングだと思いました。

(脊振めがね橋)

帰り道に立ち寄った脊振めがね橋にて、たくさんのマイナスイオンを浴び、明日への活力にします。

家に帰ると猫たちが昼寝中です。

今日の南田農園

昼休みに畑にみんな集まっていたので見にいくと

ビワの実がたくさん実っていました!

みんなで食べていたので私も一粒食べてみました。

甘酸っぱくてとても美味しかったです!まだ沢山あるので枯れる前にたくさん味わっておきたいです!

駐車場にもうひとつビワの木がありました。倒れて根っこが見えていましたが、しっかりビワが実っていて生命力の強さを感じました!

内職さんの軟筆

内職さんが使っている軟筆を見せてくれました!

ギリギリまでになるまで大事に使われていたので、なんとか持てるくらいの長さでした!

私はよく軟筆を落として途中で折ってしまうので、見習いたいと思います!

帰りはAコープ街かど畑のLINE抽選で奥さんが当てたパイナップルをもらって帰りました!

手でちぎって食べれる珍しいパイナップルで、味も美味しかったです。

COMBOX佐賀駅前

昨日、偶然お会いした千代田町柳島にあるミマツ工芸の社長さんに「敷地内に、新しくショールームができました。」とパンフレットを頂きました。 息子にもそれを見せると、「コムボックス佐賀のSAGAMADOにも展示されていて、カッコ良かった!」と聞いて早速今日COMBOX佐賀駅前まで行ってみました。

(頂いたパンフレット、とてもおしゃれです。)

そこのSAGAMADOに展示してあるミマツ工芸さんの商品を見せてもらいましたが、写真よりもそのクオリティ、デザイン、質感等々が素晴らしく、見ているだけで飽きません、値段は高いけど、それに相応しい感じで、すごく欲しくなりました。(このひとつが我が家の書斎にでもあると、うっとりと眺めていそうです。)

参考:ミマツ工芸 https://mimatsu-craft.jp/.

とても勉強になりました、こういう商品を考えたり、試行錯誤したりすることも楽しそうです、今度はミマツ工芸さんのFLAGSHIP SHOPに行ってみようと思います。

家に帰ると、猫のお世話ざんまいです。

(八王子から来た猫のゴマさん、現在も他の猫たちと喧嘩するので隔離中ですが、時々下界でくつろぎ中)
(また元の仲良しになって欲しいものです。)