先週の続き

先週熊本の甥っ子の赤ちゃんを見に行った帰り道に、少し遠回りして我が母校、宇土高校の近くにある轟水源に立ち寄ってみました。

(古くから肥後3名泉の一つとして知られているそうです。)

高校の卒業写真を撮った記憶がありますが、そのアルバムを無くしてしまったので、久しぶりに見ると新鮮です。

以前紹介した、漫画の夏目友人帳(原作者は熊本出身の方)に出て来そうな綺麗な場所で、湧き出ている水を見ていると、時の経つのを忘れてしまいそうです。

この近くには、宇土古城跡、中世宇土城跡、宇土城山公園などと興味深いスポットがたくさんありますが、今回は猫達が心配なので帰りました。

家に帰ったら、心配しなくても大丈夫なようでした。

三角

金曜日からサイトがダウンしていまして、誠に申し訳ございませんでした。

土曜日はお墓参りと甥っ子の赤ちゃんを見る為に、久しぶりに私の故郷三角町に行ってきました。

海のピラミッド
子供の頃に毎日魚釣りをしていた桟橋
JR三角駅

お墓参りの後は甥っ子の赤ちゃんと共に、楽しく昼ごはんをご一緒させて頂きました。赤ちゃんはいつの間にかぷっくりとして可愛い過ぎです。(写真の許可を取り忘れてしまったので今回は無し)来週また赤ちゃんを連れて遊びに来るそうなので、今から楽しみにしています!

家帰ると新しく家族になった子猫が寝ています。

これからもまた賑やかになりそうです。

東脊振温泉 山茶花の湯

今日は、2月から行っていなかった山茶花の湯に久しぶりに妻と行ってきました。

(コロナ感染リスク対策の為に自粛していたので4か月ぶりです。)

時間が早かったせいもあり、以前よりもお客様は少ないみたいでしたが、帰る頃にはたくさんお客様が増えて来ている様でした。

本当は露天風呂から見る絶景を写真に載せたいのですが、(ここでの景色は本当に絶景で、眺めているとつい時が経つのを忘れてしまうほどです。)お風呂場なのでNGです。サウナも含めて約2時間ほどまったりとさせてもらい、おかげさまでかなり疲れが取れて身体が整ったような気分になりました。

家に帰ると娘がプレゼントに貰った香水を見せてくれましたが、私が「タコに似ていて可愛い」と言ったら「全然ダメ、センス無し」と言われてしまい、ショックを受けています。

その机の下のでぶ猫

バイク散歩(日の尺池)

先週の話ですが、久しぶりに朝早くからバイクで近所を散歩して、発見!(神埼の日の熊公園をもっと登ったところにありました。)

神埼市市B &G海洋センターの奥にあり、ここではカヌー教室や高校生がカヌーの練習をしたりしているそうです。

梅雨になる前にバイクも動かしとこうと思い、ふらっと出かけましたが、神埼市にも癒されるスポットがたくさんあるみたいなのでこれからも探検してようと思います。

今日の夜は窓の外にいるカエルを、猫たちが興奮しながらずーっと見つめていました。

夏目友人帳

最近よく散歩(ウォーキング)する近所の風景ですが、子供達が以前読んでいた漫画の夏目友人帳に出で来る風景みたいだと最近家族の間で話題です。

佐賀藩の支藩の蓮池藩主のお墓らしいのですが調べると色々な歴史があり、かなり奥深いのでこの場では割愛しますが、最近では妻と二人で週に3〜4回散歩しています。(妻は子供の頃からここらあたり探検していたそうです。)←←そんな子供はあまりいないだろうと思います。

ちなみに夏目友人調は緑川ゆきさん(熊本県出身-私と同じ)らしく、熊本のインターチェンジ等のお土産を見ると沢山その絵が載っています。

こんな猫は出てきませんが、時々心にずーっと残るいい話があったりで人気なのが、もうすぐ52歳の私にもわかります。子供たちの影響ですが私も大好きになってしまいました。何も無い様な日常の中にも、こんな風流な所を散歩できるのも幸せだと思います。

こんな感じに近いにゃんこ先生は出てきます。

家に帰るとメダカを飼っている入れ物にカエルがいます。子供たちに捕まえられないように早く逃て下さい。

今日の晩ごはん

給料日後、久しぶりの御馳走でしたが、美大生の娘と作品バトル!

娘作…人
私作…諸星大二郎の人

バトルで食べている暇はありません。

私作…無人島

手巻き寿司は色々な楽しみがあって楽しい!

妻よ作ってくれてありがとう、今度はもっといい作品を作れるように努力します。

手前は娘作、奥は私、
今回は負けましたが次回は必ず勝ちます。

風呂に入ろうと思いタオルを取ろうとすると、猫が邪魔していました。

大浦天主堂

通夜の為、長崎に行きましたがコロナ対策でほとんどお休みでした。(少し早めに着いた為)

大浦天主堂

ほとんど観光客もいなくて、外から眺めるだけでしたの寂しい観光です。

外からグラバー園
長崎新地中華街もお休みばかり

落ち着いたらゆっくり行ってみたいものです。

夜遅くに家に着くと猫がお迎えしてくれました。

ここはどこ

少しドライブ

なんか東脊振とか坂本峠だとかいうあたりで、通った事がない道を探検してみました。「ほとんど車が通らないので、結構ドキドキです。」

よくホラー映画とかで、こっちには行ったらいけません!みたいな場所を発見。

綺麗な湧き水がただ漏れしています。

大人なので深く探検はしませんでしたが、下界よりは5度程気温は低めで涼しいスポットでした。

家に帰って猫にチュールをあげると、食べ方が下手過ぎる猫がこっちを見ていました。

2年前

今日も会社で一日書類作成の為、ネタがありません。ですがコロナ騒動が終わったら行きたいと思う所のご紹介です。

2年前に行きましたが、写真を見るとなんとなく気になります。

篠栗九大の森
https://www.town.sasaguri.fukuoka.jp/kanko_joho/2120.html

「インスタグラム等で水辺の光景がまるで海外の様だ」と当時は話題になっているようで、確かに幻想的な空間でした。

落ち着いたらまた行ってみたいスポットでした。

ちなみにこれを書いていると、猫がこっちをずーっとこっちを見ているみたいでした。

試作

試作の依頼を受けて作成中です。「吊り革カバー」…デザインのセンスが私にはどうも無いみたいです。もし良かったら募集中です。

裏地にはこだわっています、汗をすぐ吸い取る素材を使用した吊り革カバー、今の騒ぎの時だけかもしれませんが、何事もチャレンジしてみます。会社の倉庫には以前の金具等の宝物がたくさんあるのですが、多すぎで何処からか探していいのかかわかりません。革もたくさんあるみたいです。

革紐みたいな物も出てきます。ゆっくりと探ってみようと思います。

帰りにベトナム実習生の二人からプレゼントを頂きました、

春巻きと会社の畑で取れた野菜でした。春巻きを今日のつまみで美味し食く頂きました。「肉がたくさんでとても美味しかった、ありがとうございます」

でも猫達がいつも邪魔しに来ます。