タバコロードにセクシーばあちゃん

「タバコロードにセクシーばあちゃん」サザンオールスターズの1980年の曲をたまたま聴いたところ、なんかすごく良くてはまりました。
歌詞も色々な意味で良くて、その曲調もブルースっぽくて最高に好みです。
多分今日だけで30回以上は聴いた気がしますが、まだまだ聴きたりません。



何気ない日常もちょっといい曲があるととてもいい一日になる気がして、これからもそこはかとなく探してみようと思います。

「タバコロードにセクシーばあちゃん」サザンオールスターズの1980年の曲をたまたま聴いたところ、なんかすごく良くてはまりました。
歌詞も色々な意味で良くて、その曲調もブルースっぽくて最高に好みです。
多分今日だけで30回以上は聴いた気がしますが、まだまだ聴きたりません。
何気ない日常もちょっといい曲があるととてもいい一日になる気がして、これからもそこはかとなく探してみようと思います。
正月休みも終わり、ちょっと仕事をして、また休日、ありがたいこの休みを満喫させていただきましたが、我が家の日常を見るとこんな感動的な場面でした。「まるで曽根崎心中!その退廃的で文学的なような雰囲気を醸し出してる体重12キロのデブ猫チロルといつも不思議な顔してるビッケ。」
多分そんな妄想をする人は少ないかも知れませんが、こんなに絵になるいい写真が撮れたと自分一人だけ思っています。
その後になんか面白くなくて邪魔しにきたアンジーさん!
暖かい正月で薪ストーブの出番が少なかったのですが、こんなに薪ストーブを満喫していただけるととても満足です、苦労した甲斐がありました、ありがとう猫達。
今日は仲良しの友人のお葬式でした。彦山に雪を見に行き、脳の治療できない場所が詰まりドクターヘリで運ばれたのが20日のことです。
彼女の三男と私の次男が同学年で小学生の頃からの付き合いです。高校生になり子供達の学校は離れましたが親も子もずーっと仲良しのまま今日まできました。旦那さんもうちの夫と仲良しで夫婦揃って(もう一軒仲良し夫婦あり)3組の夫婦で時々飲みに行く事が心待ちのイベントでした。来年の温泉旅行の約束も夫婦合コンの約束もしていたのに彼女の姿がそこに無いと思うと崩れ落ちる程の寂しさです。
絵を描いたり切り絵.陶芸も講師の資格を持ち、yellow monkeyが大好きで日本武道館のライブにボッチ参加した後、歌舞伎町で遊んで来る(のんべえ横丁でもボッチ飲み)豪快さ。山登りが大好きなところ(私も山登りに誘われたのですが、”あんたのナビげな嫌よ”と断りました)。彼女の全てを面白がって笑った日々。今のリアルが私を苦しめています。正直、キツいです。無理やり前向きな言葉でこの文章をまとめるつもりでしたが出来そうもありません。すみません。
もう会えないけどずーっと大好きだよー。
寛子ちゃん
文責 薫
今日は久しぶりに家で映画でも観ながらゆっくりとくつろがせていただきましたが、仲良し3匹と仲間はずれのトキオがいました。
久しぶりに猫たちともゆっくり過ごすことが出来たのでこんな休日もありです。
「Danbaul×Style 紙日庵(SHI JITSU AN)アルフデザインさん http://www.alph-design.com/ の動画撮影を見学させてもらいました。なんとモデルは川﨑さんと私の妻!この茶室は強化ダンボールで作られているそうですが、そのクオリティの高さは目を見張るものでした。一切の妥協を許さない撮影スタッフさんたちも素晴らしい限りでした。
でも家に帰ると「帰りが遅い!」と猫たちは不満気味でした。
「蝶々結び」Aimerの曲がとても良かった話。
https://www.aimer-web.jp/chouchoumusubi/
ちょっと前の曲ですが、何気なく車の中で聞いていると妻が「この曲はいい!泣ける」とのことなので家でゆっくりと聴いてみました。本当にいい…私は仕事で内職さんにお願いしていた紐通しを考え、おばあちゃんが夜遅くまで頑張っている姿や、以前いたフィリピン実習生ベルさんがが紐通しを間違えて10回違うと言っても出来ずに他の実習生はそれが面白くて笑い過ぎてずーっと仕事にならない…などを思い出し泣けてきました。でも妻は違う意味で本当のこの曲の歌詞で泣けていたみたいでした。この曲は会社で紐通しをする時の応援ソングにしようと思います。
今日はいい曲と出会えたこともあり、充実して休日を過ごさせていただきました。
“蝶々結び”を聴きながら紐通しも心を込めて頑張ります。
急に寒くなる、との事で今日は薪ストーブの煙突掃除でしたが、毎年トキオがお手伝いをしてくれます。
本人はお手伝いをしたいようですが、とにかく邪魔なのでおやつでおびき寄せて注意を他に向けますが、今度は逃げるトキオ。
こんなトキオ(我が家の猫界カースト最下位)ですが3年前家に来た時はこうでした。
毎年ほとんど猫たちの為に薪ストーブを使いますが、今年の冬も火を入れるのが早く来ないかな、と楽しみにしています。
神埼市合同文化祭、今日はすいません、妻の出番のみ見学させて頂きました。(千代田町ハンギーホールにて)
「2時過ぎ頃が出番」とのアバウトな出演時間を教えられましたがなんとかギリセーフでした。
そこで見つけた弊社OBでもあり大御所の池田さんを発見し、写真を撮らせていただきました。(貫禄があってお元気そうで何よりです。)
秋は文化祭等のイベントが多くて大忙しな妻ですが、猫たちは私が責任を持って面倒を見ます!
ある方にご紹介頂いてもらった「銀座行動経済学」
が面白くてこのところ毎日勉強させてもらっています。
特にマーケティング等には絶大な効果を発揮しそうですが、それ以外にも使える事がたくさんなので毎朝メモをとりながら勉強中です。(多分面白いので学生時代よりも頑張っていますが、メモの取りすぎで右手は腱鞘炎みたいです。)
この行動経済学には人が意思決定をするにはバイアス(歪み、偏見)が必ずあってそこから人は逃れられない、という理論が基本にあります。
この理論は知らないより知っていた方がいいので、皆さんにもおすすめしたいのですが、その数が多すぎて簡単には説明が難しいみたいです。
読者の秋、ではないですが勉強も若い頃は大嫌いでしたが、我が身には降りかかる事柄に対しては時間を惜しまず勉強するみたいでした。
先週の話ですが、1年ぶりに宮地嶽神社に行ってみました。「おしゃれなお店でランチしたい!」という妻の要望で福津海岸あたりを探検した際についでに参拝させて頂きました。
結局軒並みのおしゃれなお店には行かず、なぜか昼食は漁港の定食屋さん、魚も美味しく我が故郷三角港を思わせる環境で落ち着きました。
家に帰ると今日もまた仲間はずれのトキオがいました。
みんな仲良しなのに1匹だけ嫌われているので、最も捨て猫が似合うトキオは何かを訴えているようでした。
〒842-0054
佐賀県神埼市千代田町餘江1086-2
TEL : 0952-44-3245
FAX : 0952-44-3189
minamida@po.saganet.ne.jp
月~金: 8:30-17:10
土曜、日曜、祝祭日は休業です