戦没者慰霊
先週の大雨で行けなかった戦没者慰霊に今日は行くことが出来ました。

小林よしのりさんの著書「国民の遺書」(「私」より「公」を思ったすごい日本人の話!)を読み感動して以来参拝するようにしています。

この佐賀でも災害が相次ぐ昨今に、とても心を痛めているさなか、地域にとって何が出来るかを模索しながら出来る事を頑張ろうと思っています。
これは会社経営も同じで今後はより「私」より「公」を大切にしていきたい、そう思いました。

でも家ではアンジーさんがこっちを見て何かを訴えているようです。
先週の大雨で行けなかった戦没者慰霊に今日は行くことが出来ました。
小林よしのりさんの著書「国民の遺書」(「私」より「公」を思ったすごい日本人の話!)を読み感動して以来参拝するようにしています。
この佐賀でも災害が相次ぐ昨今に、とても心を痛めているさなか、地域にとって何が出来るかを模索しながら出来る事を頑張ろうと思っています。
これは会社経営も同じで今後はより「私」より「公」を大切にしていきたい、そう思いました。
でも家ではアンジーさんがこっちを見て何かを訴えているようです。
次男も我が家から旅立ったので大掃除です。私はほとんどノータッチですが妻は大活躍でした。
私の書斎含め(以前の娘の部屋の本)かなりの格闘だったようでした。
でもそこにはいつも猫たちがお手伝いをしてくれていて、とにかく楽しそうでした。
これからは本当に夫婦二人になるので第二の人生の始まりです。(プラス猫5匹)少し寂しい気もしますが、それを打ち消すように猫たちは何かをアピールしているようでした。
どこに私がいてもかわいいポーズを決めてくれます。
今日は久しぶりにひがしせふり山茶花の湯でゆっくりと疲れを癒やし、その後吉野麦米(よしのばくべい)で買い物でした。
昨日と今日も妻は踊り関係のお仕事で夕方から外出の為、私は猫たちと留守番でした。
そこで活躍したのが、3年前に買ったアマゾンエコーでした。最初は面白かったのでしょっちゅう話しかけていましたが、その後飽きたのでしばらくは放置状態になってしまいました。
このアマゾンエコーをステレオに繋いで「アレクサ、ビリーホリディの曲をかけて!」と言うとステレオでその曲をかけてくれます。ウイスキーを飲みながら気分は家の中でバー気分です。
調子に乗って色々な曲をリクエストしても答えてくれるので楽しくなってきました。そこでリクエストを少しマイナーな「リー ワイリーのマンハッタンをかけて!」と言うと、「マイケルジャクソンのP.Y.Tですね」私が「違う!」と言うと他に何候補かを言ってくれますが、「それも違う!」「全然違う!」「全部違う!」そしてとうとう喧嘩になってしまいました。
するとアレクサは「接続がおかしいようなので、時間をおいてから再度お願いします。」と言って逃げました。
なんか騒がしいので猫たちもわらわらとよって来ます。
猫たちのおかげで、機械と喧嘩する大人げない自分を反省させてくれます。(でもアマゾンエコーは色々な楽しみ方がある事を再認識させられました。
留守番!猫たちのおかげで、これもまた楽しい今日この頃でした。
今日は次男の引っ越しを少しだけお手伝いです。(就職先は博多駅近く、何故か引っ越し先は久留米市)
これでとうとう我が家は夫婦二人になってしまいました。(プラス猫5匹)
今回は次男の彼女が見つけた子猫を我が家ではどうしても飼うことが出来なかったので、猫の為に引っ越しになったようです。(八王子から来たゴマさんは今も他4匹と仲良くできないので、壁を作っての隔離中で、今も我が家はとてもピリピリした緊張状態の為)
また、このらてまるは幼くしてめずらしい病気を持っているらしく、このままでは生きられないので日々の看病が必要との事でまたまた大変です。
ペットOKの物件を探してたどり着いたのがここらしいようです。家賃は安くて部屋は多くて綺麗でとてもいい掘り出し物でした。
まだまだ半人前の次男ですが、「これからは、らてまるの為に頑張る!」そうでなので、らてまる共々応援しようと思います。(我が家の方々の猫好きは、とても半端ないみたいです。)
以前ご紹介したエスカルゴのオーブン焼きがまたどうしても食べたかった為、サイゼリヤへ!
コスパ最強で美味い。
昨日、かなり以前行ったスペイン旅行の時に買ったオーダーサンダルが、3万円以上した…と言ったら妻に無茶苦茶怒られてしまいました。
そこでスペインといえばエスカルゴを思い出したので今日はサイゼリヤ、何故この値段で出せるのかがとにかく謎です。
チョリソーこれも美味しい、私が二十代の頃、浮羽にあるイビサスモークレストランでハムを作っていた頃を思い出します。
26年前妻と結婚した時は、このお店東京支店の店長として、東京の中目黒に小さなお店をオープンし、朝から夜中までドタバタ大変で家に帰るのも遅くて、ここがアウェイの妻には大変辛い思いをさせたことを申し訳なく思い出しました。
関係ないですが子猫時代のデブ猫チロル
今体重12kgのチロル、今日も首を掻きたいけど、デブだから足が届きません…そこがまた可愛い今日この頃でした。
白石議員さんのご紹介により、今日は脊振山系鳥獣加工処理センターを視察させていただきました。先々の事業展開を考える上で、地域社会に貢献できる事業を探しているところなので、とても参考になりました。
参考元:https://www.city.kanzaki.saga.jp/site_files/file/2019/201901/p1d1sm8o8v10cm1hkbgkt1khqrh34.pdf
猪の肉は、加工され商品化されていて、とても人気な様ですが
その皮は、廃棄処分されているようです。なんとか活かせる道は無いかと、試行錯誤してみようと思います。
ちなみに今日詳しくご説明していただいたここの責任者の方の師匠は妻の妹の旦那様のお父さんらしく、とても感謝されていました。その妻の妹のお父さんはとても男気のあるお方で、20年以上前のことですが、うちの会社が70名以上の社員の方々を解雇せざるを得ない時に、「もし希望される方々がいたら、従業員さんは自分の会社で雇わせてもらいます!そして御社が再建された時には、全て方々をお返しいたします。」というありがたいお話しを頂いたことを覚えています。今は亡き先代社長から当時その話を聞いた時に、私は涙が止まらなかったことを今でも鮮明に覚えています、本当にとても尊敬できるお方です。
今このコロナ禍の中で、会社もとても大変な状態ですが、「必ず乗り越える道はある!」そう確信させてもらえる視察になりました。本当にありがとうございました。白石議員はじめ関係者の方々に感謝いたします。
家に帰るとデブ猫がなーんか偉そうにしていました。
昨日の話ですが、富松うなぎ屋黒田本店に行きました。(参考元:https://s.tabelog.com/fukuoka/A4008/A400801/40003630/)
いつも多いので今日は早めに、張り切って5時入店してみましたが、名前を書いて少し待ちでした。でも以前の夏土用丑の日に来た時は、ほぼ2時間待ちの大盛況で、その時以来は行っていませんでした。
駐車場に立ち込める煙が食欲をそそります!そして今日もまだ5時なのに次から次へと車がやって来ているようです。
最近疲れMAX状態で、大失敗ばかりの私には充分な栄養補給となりました。ありがとうございます!
でも家に帰ると猫たちが、今日も何かを訴えています。
2021年6月15日を私は悔しくて、一生忘れることができないでしょう。
今まで共に頑張ってこられたベテランの方々の引退の日でした。
これまで一番苦しい時、どうしようもできない時にも皆さん方に、励まされ、助けていただいたおかげで今日があります。そんな方々とのお別れは、とても、あまりにも辛すぎでした。
これまで私は、皆さまに甘えてばかりで今回の決断をせざるを得なかった私は、経営者失格だと思います。
しかしながらも会社は、これからも存続して行かなければいけません。
今回の決断が無駄ではなかったことを、これから精一杯努力して証明していきます。
でも本当は、今でも皆さんを呼び戻したい気持ちでいっぱいです。
皆さん!本当にこれまでありがとうございました。(これからも一生忘れません!)
とても辛い私に猫も心配しているようです。
先週の話になりますが、なんか喫茶店のナポリタンが食べたい!という事で色々と調べた結果、吉野ヶ里町にある喫茶ユーカリに行ってみました。店内は昭和感あふれる雰囲気で懐かしい感じで、とても落ち着きます。
熱々の鉄板にのったナポリタンに生卵をかき混ぜると少し固まって、とても美味しかったので大満足でした。
詳しくはこちらから、https://s.tabelog.com/saga/A4101/A410102/41001330/dtlmenu/?menu_type=4
今日も家に帰ると猫達が癒やしてくれます、本当にありがとう!
6月6日、今日の夕方に久しぶりに観ることが出来ました、ちょっとマジックアワー!
参考元:(https://ecotopia.earth/article-4960/amp/)
(いつも探していますが、久しぶりに発見!)
数年前発見したマジックアワー
でも今日は、人形館ふじや佐賀大和店に行きました。
色々と悩みながらもこれに決定!今年が初盆の姉に少しでも喜んでもらえたら幸いです。
月日が経つのは早いもので、姉が亡くなってから、はや一年が経とうとしています。
こちらは、コロナ禍で仕事面においては、いつも辛い決断の毎日ですが負けずに頑張っています。
何事も前のめりに行動する他、道は開けないようです。
猫たちに朝からこんな感じで、元気をもらっています。
〒842-0054
佐賀県神埼市千代田町餘江1086-2
TEL : 0952-44-3245
FAX : 0952-44-3189
minamida@po.saganet.ne.jp
月~金: 8:30-17:10
土曜、日曜、祝祭日は休業です